5月26日(火)『いち膳』にてハピマムランチ会を開催しました。


急遽、欠席の方もいらっしゃり、大人8名、子ども1名のご参加でした。

(結局、高校生の息子さんのママさんも急用のため欠席でした。参加された皆さん、申し訳ありませんでした

{1F266CA4-51A7-4C62-810D-D7F4898F18D1:01}



今回テーブルが2つで2手に分かれてランチ会スタート。


全体で話をシェア出来なかったのは残念&反省点



ランチ会は…皆さん盛り上がっていましたよ~


●進級&入学後の子どもの様子を話したり
(やっぱり頑張ってるお子さんが多いですよね。
疲れが溜まって家で荒れてる子も…。)

●学校や先生によって方針や雰囲気が違ったり、
(これは本当に違いますよね~支援クラス、交流クラスにいる割合も。先生も人間なので当たり前ですが…ここには書けない内容満載でした(笑))


●放課後等デイについて、などなど…
(山口市に増えつつある放課後等デイサービス。子どもに合ってるデイは?皆さん情報交換してましたよ。)



今回、話してて思ったのは、皆さんお子さんの『今』にしっかり向き合いながらも、
『進学、その先』を考えているってこと。


「中学、高校への進路はどうする?」

「成人してからの受け皿ってあるのかな?」


そんな話まで出てきました。


まだまだ先のことだけど、親として何が出来るだろう…そんな事を考えるきっかけになりました。



小学6年生のお子さんのママさん。
最近、お子さんの情緒が安定してきてるそう。

今までの取り組みとして『体験させること』をしっかり行ってきたと話されてました。


子どもは、最初は公園などでお友達との関わり方など、少しずつ社会を学んでいきます。


実際に体験を通し、その場その場で今の状況、友達など相手の気持ちを教えてきたそう。


発達に凸凹のある子どもは、相手の気持ちや暗黙のルールなど、コミュニケーション力が弱いと言われています。




その部分をその場その場で教えていく、その積み重ねが子どもの社会性に繋がるんだ~とお話を聞き思いました。



最後に全体で自己紹介

皆さん、お子さんの今の様子を話されたり、ご近所の年配の方から教わった子育て術を実行され、お子さんに変化がみられた話をされたり…


お話を聞いて、ウルウルする場面もありました


こうやって子どもの悩みを相談したり、成長を分かち合える場って、やっぱりいいな~と思えるランチ会でした。



今回、防府から駆けつけてくれたおやこヨガインストラクターのkaedeさんが素敵なブログを書いてくれました→★★★


是非読んでみてくださいね~


今回、ご参加いただいた皆さんありがとうございました~



来月の茶話会は6月23日(火)の予定です。詳細は後日お知らせしますね