都築まきこです。

今日は雨降りの名古屋雨

雨の日のお昼に
雨音を聴きながら読書をするのが
至福のひとときハート
なのですが、
今日も今日も・・・
バッタバタしていますニコニコ

明日からは5日間の出張なので
今日できることは今日のうちに・・・

今日といえば
私がママになった記念日でもあって。
我が家にとって
ちょっと特別な日でもありますきらきら

息子の赤ちゃん時代のアルバムを見はじめると。
何時間もひたってしまいそうなので、
それはまた先のお楽しみにとっておいて赤ちゃん哺乳瓶


ここ最近、
「意味がわかったよーおんぷ
そう叫びたくなるような、
腑に落ちることがたくさんあります。

人から教えて頂いたり
アドバイスを頂いたことで、
よくわからなかったり
そんなものなのかな??
と、「?」がいっぱいだったこと。

そのときはきっと
わからなくてもよくて、
ムリに理解しようとしなくてもいいのですね。

ここで考え出してしまうと
先に進めなくなってしまうこともあるので、
「へぇー、そういうものなのかも♪」
くらいにして
ちょっとアタマの片隅においておく。
忘れてしまうこともあっていいかもしれません。

でも、
本当に必要なときや
今だ!!というタイミングで
その意味がストンと腑に落ちて
「そういうことね!!」
と、納得できちゃうときがあります。

私は先々週からの旅の時間や、
帰ってきてから自分を見つめ直す中で
いろいろなことがわかり
素直に納得ができました。

今までと同じでいい、
それで大丈夫face4
そう思えることもあれば、
ここは絶対に変えたほうがいい、
自分の意識の大改革をしよう魔法のステッキ
そう思えたこともあります。

全然別のことをしているときに、
ピカッと何かが降ってきたかのように
「あー!!わかった!!」
そんな瞬間もありました。
面白いですにへ


これは
いろいろなシーンでいえることだと思いますが。

そのときわからないこと、
理解できないこと、
納得できないことは
ムリに答えを探さなくてもいい。
わからない自分を責めなくてもいい。


わからないことと
闘う必要もないし、
かといって全否定することもない。

アタマの片隅に
ちょこんと置いておくだけでもいいし、
一旦追い出してしまってもいい手描きふうひよこ

その答えは
自分にとって必要なときに
「与えられる」ものだから。

ふとした瞬間に
自分で気づけることもあれば、
ベストタイミングで
人から答えを与えて頂けることもある。

がんばって探さなくてもいいよしあわせ

そう思います。

あなたは
「探す人」ではなくて
「与えられる人!」

なのですハート




P.S
今夜のブログで
12月に開催する日帰りツアーの
詳細をご案内させて頂きますね
顔