久々の更新です。
6月は
夫のお誕生日
↓
私のお誕生日
↓
そして
娘のお誕生日

と
10日ごとに
お誕生日がやってきます。
まずは
夫のお誕生日がやってきました



さぁ、今年もがんばるぞー

と気合をいれていたのですが、、、
まさかのまさかの
娘の夏休み突入!
ねぇ、、、早すぎない??
と言うことは
24時間一緒

うまく準備が出来るのか
とても心配でした。
そんなドタバタお誕生日の記録です。
宜しければお付き合いください。
*******
まず
お誕生日前日のお話から。
この日は
娘とお買い物へ!
そして
食材やお花を購入!
いつも行くお花屋さんなのですが
マダムがね
毎回娘のために
お花をプレゼントしてくれて、、、

娘も大喜び

ありがとうございます

そして
帰宅してからは
娘はお誕生日会の
予行練習



おもちゃで
ケーキを作って
お誕生日のお歌を歌ってます。
それも、何度も何度も!
自分のおもちゃをラッピングして
夫へのプレゼントを用意したり...
この姿が
とても愛おしいです。
お誕生日に一生懸命!
ママもだよ
素敵なことだよね。
そして、、、
娘が寝てからは
ひたすら仕込み!!!!
お手紙も。
私がベッドに向かったのは
深夜2時半。
久々の徹夜でした
次の日
お誕生日当日ということで
ひたすらキッチン!
娘とケーキを作ったのですが
ナッペがとても難しくって
でも
娘が励ましてくれて
なんとか完成しました
その後、、、
娘に
夫への
バースデーカードを作ろう!
と
提案したのですが
その提案を聞いて
一人でもくもくと描いた
お誕生日のケーキの絵が
とても素敵で
今回のバースデーの主役に決定
そして
お誕生日のお料理が
完成して
パーティーがスタート
いつもどおり
バタバタと作り
はちゃめちゃですが、、、
メニューは
前菜
・サンセバスチャン意識のピンチョス
・焼き茄子のムース
・スズキのカルパッチョ
・タコの唐揚げ
メイン
・アクアパッツァ
・ステーキ
デザート
・バースデーケーキ
と言う感じです。
お魚屋さんで
立派な
鯛とあさりが手に入ったので
アクアパッツァを

そして
やはりアスティエの食器が好き

こんな感じの
お誕生日ごはん。
全て手作りで
がんばりました。
肝心な夫の反応はと言うと...
喜んでくれました
このお席に座りながら...
「実は毎年の楽しみなんだ」
と言ってくれた言葉が
嬉しくて、嬉しくて
キッチンで作業しながら
聞き流したけれど
顔はニヤニヤ止まりませんでした。
そして
1番
このお誕生日会を
楽しみにしていた娘。