初節句 | 夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡




先日
お雛祭りを行いました🌸
  




初節句
ということで
お雛様
を買ってもらったのですが、、、

お雛様えらび

それはそれは
めちゃくちゃ悩みました。 


お店に行けば行くほど
お雛様のことに詳しくなり

お家に帰って調べれば調べるほど
分からなくなる。


これも、すべて、
娘の「一生物」となる守り神だから。

簡単には決められませんでした。



悩みに悩みすぎたとき
父母の勧めで足を運んだお店で
ひとめぼれしたお雛様と出会いました。


話を聞くと
京都の凄腕の職人さん達にお願いして
作られたお雛様。


桜の屏風に合わせて
オーダーメイドで
作ってもらったんだとか。


お雛様のお着物のデザイン画↑



父母も、私も、
全員一致で一目惚れしたお雛様でしたが
即決できなかったのは
あまりに高額だったから。



なんと、お値段、、、
父から言われた予算の3倍ゲッソリ


お値段を見て
一瞬であきらめようと思いました。


お雛様に
こんなにお金かけられないよね〜チーン


なんて

話しながら帰宅した1回目。


でもでも 

なぜだか
忘れられなくて
2回、3回目の訪問。


そして、、、

「そんなに気に入ったのなら
あのお雛様にしたらいいのよ」

と言う
母の言葉で
もう一度訪問した際

お店に入るときに
aikoの曲が流れてきたので
背中を押されたような気がして
お雛様が決まりました。




お顔がとっても可愛くてね

お着物も美しいのです。





桜の木の下で

お花見をしているお雛様🎎


お話が弾んで

お着物が桜だらけに🌸


なんて物語が隠されているところも
気に入っています。





父母に心から感謝しつつ
大切に大事にしようと思います。

娘にも大切にしてもらえるように
毎年、しっかりお祝いできたらいいな🌸





このお雛様を囲んで

週末と3月3日
2回もお雛祭りをおこないました❤️


1回目↓






2回目↓




感謝を込めて
両親におもてなしを用意しました。

お寿司は、大トロが有名なお店で!
めちゃくちゃ美味しくて
喜んでもらえました🌸


「ちらし寿司」
夫と交際していくうちに
出来上がった味。

大葉とゴマをたくさんいれるよ😋

両親に初めて食べてもらいましたが
「美味しい」
と言ってもらい
とても嬉しかったです。







お雛様を飾って

桃の花を買って

お料理をして

お祝いする側になった


令和3年3月3日


お雛祭り。





母にしてくれて、ありがとう。






いつのまにか

4年くらい前のブログにも

書いていた