帝王切開の術後のこと | 夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡




今回のブログは

出産して

数日後に書いたブログです。

こう言う書き溜めたブログ
沢山あるのです...笑い泣き



今更感ありありですが...

更新させていただきます。



宜しければ

お付き合いください。





以下、8月にタイムスリップします。

*****



早朝から
パイの実
食べてます。




これ、、、好きラブラブ

贅沢シュークリーム味

5箱はリピートしてるよラブ




授乳してるとお腹すくのよね。

それ以上に

喉も乾く...。

わたしだけかな?



あーー美味しい。

子どもを産んでから

早朝のおかしが定番です。




そんな今日は

帝王切開の術後

について書こうと思います。




宜しければお付き合いください。



*****


はじめに...

私も術後に
色々な方のレポを読みましたが
食事や歩行タイミングなど
病院によって様々だなぁと思いました。

あと
わたしの場合は
赤ちゃんをかなり早く産んでしまったので
入院中
もちろん赤ちゃんが
お部屋に来る事はありません。

なので

赤ちゃんのお世話がない分
体力的には
他のお母さんと比べ物にならないくらい
楽だったと思います。

あくまで
わたしの場合のお話です。


宜しければ
お付き合いください。




手術後1日目


手術が終わり

カートに寝転んだ状態で病室に戻り

血栓予防のためのポンプを
脚につけてもらいました。

足裏からふくらはぎにかけて
マッサージ機のようなものをつけられます。



そこからは
ひたすら
天井を見ながら過ごす時間えーん


もちろん
寝返りなんてできない。


笑うことも、くしゃみも
怖くて絶対できませんえーん


だからね
ひたすらスマホとお友達に...。


※これから手術を控えている方
充電器の位置大切です!!
24時間は動けないので
寝ながら充電できる場所に設置をオススメします。




あとね、、、


このストロー☝️
絶対、絶対、必需品!!!!

キャップをとって
上を向いて飲む事すら
出来ないのですゲッソリ



ここから
助産師さんが30分に1回くらい
出血や身体の様子を見に来てくれます。

痛み止め

抗生剤などの点滴や

血液検査

尿検査

子宮のチェック

などが行われます。


術後は体に炎症がないかなど

モニターリングしないといけないことが

沢山あるんだとか。



出血がひどいので
助産師さんが
おむつ替えもしてくれます。

あっ、トイレ事情は...

もちろん歩いていけません。

手術前に尿管が入るので
自分でも知らない間にでてますポーン

私ね
手術中はパニックで
怖かった記憶しかなくて、、、

だから

尿管入っている事も知らず

「おトイレ行きたい時は
どうしたらいいですか?」

って聞いたら

「尿管入ってます!

しかもね、、、

もう、出てますよ(﹡ˆᴗˆ﹡)」

って優しい助産師さんに言われ

もーーーびっくりよね。


めちゃくちゃ恥ずかしいはずなのに
ここまでくると
開き直れます。




夜中も頻繁に
体調をみたりおむつ替えに
助産師さんが来てくれるので
あまり眠れません。


でも、この夜は
担当の助産師さんと
たくさんお話をしました。

夜な夜なお喋り
楽しかったな(﹡ˆᴗˆ﹡)

この時に担当してくださった
助産師さんには
心から感謝してます。



同時に
助産師
という仕事って
本当にすごい!!!
と感動しました。




1日目の痛み
ありませんでした。


麻酔は聞いているし

とにかく横になっているだけ

だからかな?






術後2日目


手術からちょうど
24時間経過して
ついに
歩行の時間がやってきました。


まず
この日のノルマ
5歩先のトイレまで歩き
座ってみましょう。

というもの。



でもね、、、これがね、、、
すんごく辛いゲッソリ


起き上がるのは
パラマウントベッドだから
まだいいの。


でもね
そこから体勢を変えるのが
痛くて痛くて...えーん


ベッドから床に足を移動させる時に
どれだけ
キャーゲッソリゲッソリ
と叫んだかえーん


手の力を全力で使いました。


そのあと
おそるおそる
立つ。


ここが
本当に難関です。


立てた時は
まさに
ハイジのクララの気分。
「クララが立った〜」
って心の中でクララの気分を存分に満喫しました。



そのあと
叫びながらも
何とかトイレまで。

尿管とって自由になりたかったので
一生懸命歩きましたえーんえーん


そして
15分くらいかかり...
ついにノルマをクリア!!


尿管と点滴
そして
脚についているフットマッサージャー
が外れました。


やってきた
自由な瞬間えーん



この日
私は我が子との初対面を果たすために
NICUに行く事が決まっていました。


それは、それは、、、楽しみでね照れ


だって

やっと会えるんだもの。



頑張って歩いていけるように
お部屋の中で
少しだけ歩く練習をしていたら、、、

いきなりやってきた

吐き気立ちくらみえーん

血の気が一気に引く。

襲ってくる

寒気。

その場に倒れて
大変な事態になりましたが、、、
助産師さんが
タイミングよくお部屋に来て下さり
助けてもらいました。

でも、、、
寝たきり生活に逆戻りゲッソリ

めちゃくちゃ楽しみにしていた
我が子との1時間の対面もなくなり
外を見ながら号泣えーん




自由になったとは言え

お腹を切られて24時間...。


やっぱり無理はよくないね。


どうか
今後帝王切開される方
絶対に無理はしないでくださいね。



そして
2日目
痛み止めの点滴も外れ
錠剤のみ
になったので
少しでも動こうものなら
めちゃくちゃ痛いえーん


痛さで
思うように動けない自分に
もう一生
出産前のように
楽しく生きることはできないのかえーん
と絶望感でいっぱいでした。 



一生ヨガとかできないわ...
と思ったな。







でもね
これから帝王切開をされる方!

大丈夫
だからね。
 

個人差はあるけれど...



4日目くらいから
少しずつ歩けるようになり


1ヵ月後には
走れるようになるからね。



だから
安心してくださいね。





そして
2日目からシャワー解禁!!!!


傷跡を見るのも怖いし

立っていられるか

心配だったけれど

シャワー後の気持ちよさと言ったら...お願い
 

日常生活を
ゆっくり
ひとつひとつこなす事

・トイレへ行く

・シャワーをあびる

・授乳室まで歩く


一番のリハビリになったように思います。



  




術後3日目


時間はめちゃくちゃかかるけど
少しずつ歩けるように。


そして
この日から搾乳がスタート。
(搾乳とは母乳を絞ること。)


でも
思わぬが!!


15分くらい先のコンビニで
搾乳パックをGETしないと
母乳を届けられないと...ゲッソリ

※しかも、、、階段あり

家族に届けてもらうよう
言われましたが
お家からの距離を考えると
わざわざ
このためだけにに来てもらうのも
気が引けて...


まだまだ歩くのは怖いけれど...

でも

母乳をとどけるために
頑張ろう!!

と思って

行ってきました笑い泣き笑い泣き


腹帯を
めちゃくちゃしっかり巻いて

→これ、すっごく大切でした。


お腹を丸くして
左手は傷跡を抑え
右手は壁で身体を支えながら
コンビニまで。


一歩、一歩、ゆっくりと、、、。


コンビニまで
30分以上かかりましたが
このミッションをこなした事が
自信につながりました。


コンビニ見て
なんとなんと
涙でました。

↑自分でもこの感情にびっくり!!


2か月ぶりにベッドから離れる事を許されて

あー日常に戻った!!

お買い物してるよ、私!!

わぁー久々のテレビ!!

って感動の連続でした。

だから

撮ってしまった写真☝️






やはり
日常生活を
一つ一つこなしていく内に
少しずつ回復していったように思います。



ここからは

時間がお薬です。

恋愛みたいだけれど。


少しずつ回復していきます。
 

私の場合

2日目が絶望のピーク


3日目からは
少しずつ
できる事が増えて


退院の時には
姿勢を正しつつ
スタスタ歩けるまでに。


こんな感じの術後でした。






食事について


私の病院は
絶食時間が
ものすごく短くて...

ありがたかったです。


手術から3時間後
ウィーダインゼリーとお水をGET!


手術から6時間後
夕食は
お出汁とアイスクリームとリンゴジュース

※めちゃくちゃ美味しく感じた♡



そして

手術の次の日の朝から
おかゆ定食が登場し


手術から24時間後の
お昼ごはんは
普通食に戻ったのでした。


だからね
食事に関しては
全然辛くなかった術後でした(﹡ˆᴗˆ﹡)



でも
産後は
たくさん食べても
夜中にお腹がすいて、、、
コンビニで買ったお菓子で
ひとり、おやつパーティーしていたよ笑


お菓子も大切!!!
軽く、持って行ってね❤️




辛かったこと


毎日
10時と22時にやってくる
血栓予防の注射が
めちゃくちゃ痛い笑い泣き笑い泣き笑い泣き

1日2回
5日間
肘に打つんだけど、、、

これがね
一番痛かったよ。


でもね
姉も帝王切開だったのですが
姉の病院ではなかったのよね。

病院によるみたいです。




こんな感じで

術後の事を書かせてもらいました。





このブログ
術後すぐに書いたんだけど
長すぎるし
伝わりにくいから
投稿するのに気が引けて
なかなかできなくて、、、

でもね

帝王切開って

絶対
回復するよ!

って事を知っていたら

もう少し

心穏やかに過ごせた気がするので


投稿させてもらいました。




誰かのお役に立てれば幸いです。





帝王切開をして
この術後を経験した私は
あまりに辛くて
「もう、子どもは産めない」
なんて最近まで思っていましたが、、

不思議なもので
辛かった事を
少しずつ忘れているんだよね。


人間、うまいことできてます。笑



以上
ご覧いただき
ありがとうございました