転勤族の妻になって1年! | 夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡


8月に入りました。

猛暑

と言う言葉では
足りないくらい
暑さを感じる今日この頃です。


日本の夏も変わったなぁ〜。

私が小さい時は...
気温が30度になると
「すごいねぇ〜」
なんて話していたのに!


去年同様
びっくりする位の
暑さの日々が続きそうですね。


今日は
転勤族妻となった
私の生活
を綴っていこうと思います。


宜しければ
お付き合いください。



*********



8月に入り
広島に来て1年が経ちました。 



彼との生活も1年。


そして


転勤族の妻
としての
生活が始まって1年!



うん
あっと言う間です。





転勤族の妻となり
広島に来て
生活が、いや、人生が
ガラリと変わりました。




最初の時期のことを書くと...


まず
地図アプリが手放せない生活。


市役所の場所も
病院の場所も
駅の場所も
どこにあるのか分からず...笑い泣き


一人でおでかけしたら
家の近くなのに
道を間違えて
帰り道がわからなくなったり笑


道が分からないって
結構、ストレスがたまるもので
もーー嫌!笑い泣き笑い泣き
って何度も思いました。




そして、仕事。


平日も土日も
お休みなしで
突き進んだ5年半があったので...

最初は不安を抱きつつも
安らぎの時間でした。


「仕事がないって
プレッシャーも人間関係もないから
こんなにも心が安定するんだなぁ」

とね。


でもね
やっぱり人間
制限がある中の自由の方が
幸せを感じるもので、、、。



制限のない自由


しばらくすると

不安と恐怖

を感じ始めました。

これ、日本人だからかも。

何にもしていないと
生きてる意味ないなぁ...って




かと言って
「広島で働く」
と言う選択は

妊活もスタートするし...

来年は転勤の可能性も高いし...

って何かと都合のいいように
言い訳をして
なかなか選ばずで...



人って

暇すぎても
悩むんだなぁ...

と学びがありました。




色々悩んでも

知り合いゼロ
お友達ゼロ

の環境なので
 

お友達とランチして
気分転換♪♪


なんて
できる訳もなく...

お家に引きこもり生活。
 


そうなると


中心の生活になる。

土日はもちろん彼と過ごし
平日は彼の帰りが待ち遠しい...


彼に依存しちゃう
こんな自分が嫌で嫌で、、、


落ち込む

辛い

病む



転勤族の妻って
思っていたより
孤独。




私の人生って、いったい...?




って
こんな病み病み期も
長く続きました。





でもね



転勤族になって1年経った今。


ようやく
慣れてきました。


今のお仕事に出会えたのも

新たなお友達との出会いも

習い事の素晴らしさを知れたのも

彼との生活ができるのも


広島に来たから!

考え方も変わりました。

あっ、、
結局、週2くらいでお仕事はじめました*




そして

お休みの日は

四国に行ったり
島根山口に行ったり

初めての景色や美味しい食べ物との
出会いが嬉しい。


きっと
広島に来ていなかったら
ここまで、中国・四国地方のことを
知れなかったなぁ。



と言う感じで

色々な出会いのお陰で

ようやく
安定した心
を取り戻しました。



やっぱり
行動って大切ですね。

何の繋がりもない場所では
自ら行動しないと
何にもはじまらない。

お家に閉じこもってちゃ
ダメですね。


落ち込んだり、病んだりしてしまう
全ての原因って
「不安」からくるものが多い気がします。

ちょっとでも「不安」を軽くするために
まず、動いてみるって大切。


そして


いつも
どんなに情緒不安定になっても
穏やかで優しく支えてくれたには
感謝でしかありません。




一緒に暮らす2年目
もっともっと
笑って過ごせたらいいなぁ。


相手のためにも
笑ってなくちゃね。

 

人生、たのしく♪




転妻2年目も
ゆるーく、がんばります。





長々と
お読みいただき
ありがとうございました。