子どもが3人不登校になった私。  

 

 

頑張って頑張って子育てしてきたのに、3人兄妹(長男、長女、次女)が順番に不登校になりました。

 

 

中間子の長女からはじまった不登校!

 

 

私の頑張り方が少しずれていたのです。

 

 

子どもの愛し方がわからなかった。

 

 

私自身が辛い生き方をしてきました。

 

 

それすら気付きませんでした。

 

 

人の目を気にしてずっと生きてきた私です。

 

 

厳しい母親のに育てられ、常に人の目を意識して、人の顔色を伺いながら生きてきました。

 

 

もっと認められたい。もっと褒められたい。話を聞いて欲しい。

 

 

そんな生き方をしてきた完璧主義の母親が、愛というものがわからないまま子育てをしてきたのです。

 

 

子どもを産んで子どもを産んだ瞬間、やっと会えたねってとっても幸せでした。

 

 

私が幼い頃嫌だったことは絶対にやらないと決めて、夢だった保育士の資格をとった時の学びを活かし、子育て支援センターの先生や、知り合いに頼り子育てをしてきました。

 

 

赤ちゃんの時は本当に幸せで、自信をもっと子育てしてきました。

 

 

でも、子どもの成長とともに、愛し方を知らない私は、

 

 

いつの間にか子どもを平均台の上に乗せていました。

 

 

幸せな子育てが、だんだんと辛くなってきたのです。

 

 

そして、いつの間にか自分が親にされて嫌だったことを、子どもにもしていました。

 

 

子どもが不登校になって気付かされました。

 

 

愛とはなんだろう??

 

 

愛し方がわかりませんでした。

 

 

仕方ない!!

 

 

知らなかったんだから。

 

 

でも、もうだいだいじょうぶ

 

 

愛の本質がわかったから♡