2013 Easter Party Report | Happy English

Happy English

英語教室は閉校しました

4/14(Sun)に親子英語サークルHappy English主宰の
イースターパーティーを行いました。

Happy Englishではサークル会員さん以外も気軽にご参加いただける
季節の週末イベントを年に数回行っています。

今回は18人のキッズ+保護者の皆様にご参加いただきました~

今年のイースターもいいお天気に恵まれ
絶好のパーティー日和☆

最初にHello SongやHead Shoulderを歌ってWarm Up!
それからイースターの歌といえばコレ
Hot Cross Bunsの歌とダンスを練習しました。

What's this?クイズをして
Story tellingは(昨年と同じですが)
Where Can Bunny Paint?

みんな'No"のところは一緒になって大きな声で読んでくれましたね♪

それでは早速 Easter Egg Coloring Start!
ペンやクレヨンやスティッカー(シール)でゆで卵にお絵かきするよ!
Happy English

変顔YOU(自画像??)
Happy English

その後、カラー剤の液に浸しておきます。
(このカラーリングタブレット、アメリカで2年前に買った物なのでなかなか溶けなくて焦りました~)
$Happy English

お次はCraft Timeで
Easter Rabbit EarsとEaster Bagを作りました。

さあ、Easter RabbitになってLet's go out!

Where are Easter eggs??
先生が隠してみんなが探す×6回行いました!
プラスティックイースターエッグにはそれぞれお菓子が仕込んであります♪
Happy English

Happy English

Happy English


最後は隠す係りを小3のお姉ちゃん達にも手伝ってもらいましたよ。
何度も「もう一回やりたい!」「One more time!!」と何度も言ってくれました。
小さい子が探せなかったり、知らずに踏んでエッグが壊れてしまったりと
プチハプニングはありましたが無事なんとか終了。

次のお外でのお楽しみはコチラ

ピニャータ!(エッグなのでそのまま白で作りました←決して手抜きではない)
$Happy English

※ピニャータとは南米(主にメキシコ)で子どもの誕生会などのパーティーに使われる
お菓子やおもちゃなどを詰めたくす玉人形のこと Wikiの説明はこちら

なんとか全員棒でたたく事ができて、ちょうど最後のHちゃんがたたいた所で壊れました。
中にはお菓子が入ってます。


お部屋に戻ってHot Cross Bunsを食べました~

$Happy English
Happy English

本当のHot Cross Bunsはもっとレーズンやシナモンなどスパイスがいろいろ入っている
らしいのですが、子ども達が食べるのでシンプルなロールパンにアイシングでクロスを

しかーし、時間が無くなってしまい最後まで食べる時間がなく
バタバタとお持ち帰りしてもらうことになってしまいました。。。ゴメンナサイ。

今回プログラム盛り込み過ぎて時間オーバー
来年からは午後にしようかな?(ご意見お聞かせ下さい)



イェーイ!
たまごHappy Easterたまご
$Happy English

参加してくれたみんなありがとうございました!!
お手伝いしてくれたママたちもどうもありがとうございました~

合格参加者のYちゃんママのかよさんがブログにパーティの記事をアップしてくれました音譜

Easter Party!
Thank you very much!



親子英語サークル Happy English HPはこちら↓↓
$Happy English