言葉の意味より意図が大事!
 
 

こんにちは♫ 
 

 
女性の綺麗と自立を全力で応援する
【命を輝かせる★ヴィーナスプロモーター】
 柳田尚江です。

 

 ========================
意見が対立したり 
ご機嫌を損ねると
すぐに「それなら離婚しよう」
て言ってくる夫に悩んでます
========================  
   
 

最近立て続けに
このようなご相談がありました。 
 
 

"離婚"て聞くと穏やかな感じは
しないので、その言葉の刺激に
反応しがちですが、  
 
  

その言葉の"意味"をまともに受ける
んじゃなく、なぜそれを言うか
という"意図"を探ってみる
相手の欲しいモノが見えてきたり
します。 
   

 
さてそれはなんでしょう? 
  
 

もちろん、相手に対する
"譲れない"とか"許せない"といった
気持ちが「離婚だ!」という発言に
繋がってるのですが、  
   

  
そこにはある想いが隠されて
いたのです。 
 
  

ご主人の許せないと思う現実は
「娘たち+妻 VS 自分」という構図から
漏れ出る寂しさや拗ねが投影されてた
のですが、  
 
  

そのもっと奥深くには
シンプルで純粋で赤面したくなる
ような"ある本音"が隠されていたのです。
  


それは
「愛されたい」
「賛同してほしい」
「認められたい」
というような
”受け取る願望”だけではなく
 
 

さらけ出すには勇気がいる
 ”ちょっぴり恥ずかしい”想い。
 
 

そう、
許せない気持ちを生み出す
”拗ね”の実態は…
 
 

ただただ『好き』という想い
からくるもの。
 
  

『好き』と伝えたいだけなのに、
それが、誤変換されて
「離婚しよう」という言葉が
放たれる矛盾。
 


そこに気づいた相談者さまは
離婚という言葉に対する過剰な
反応がなくなり、

=======================
戦うことばかり考えてました(笑)
もう少し甘えさせてあげようと
思います。
=======================
と戦いのリングを降りました。
 
 

すると、不思議と”離婚”という
言葉は放たれなくなったとのことです。
 
 

人間ってホント複雑な生き物ですね♡ 



 •**••**••**••**••**••**••**•

星初めましての方はこちら


星愛され美人への道』を
歩む方はこちら
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お友達絶賛募集中です!

スマホでLINEを開いて

@hwx1803e」をID検索★

LINEにいただいたメッセージは

全て必ずご返信させていただきます♫ 

友だち追加 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆