北陸から大阪へ | ミールトイコレクターのキャンディガレージライフ

ミールトイコレクターのキャンディガレージライフ

海外の食品系グッズを集めてハッピーガレージング!
仕事は住宅・ガレージのコンサル/プロデュースと雑誌ライター。
雑貨&DIYカフェ「キャンディガレージ」準備中!

北陸入りしてから
福井から同日に
夕方、琵琶湖近くのお客様のところへ。

ガレージリフォームのKさん宅で
また、お話しで盛り上がり
夜9時近くまでいました。

その後、大阪まで営業とクルマで戻り
宿泊。

翌土曜日は、午前中に展示場で
雑誌ライトニングの取材と打ち合せ、
そしてそれが終わってから午後2時過ぎに
今度は営業二人と同行で
クルマで大阪の南のエリアまで。

そこで見たのは広大な敷地にある
賃貸ガレージが並ぶ
リノベーション物件でした。

1

オーナー様と打ち合せして
この板書をなんとかしたい!ということで。。。
相談を受けたのです。

次回までに提案を行うことで
打ち合せを終えました。
有難いお話しですね。
この土曜日も朝からガレージの打ち合せで
お客様がしきりなしに見えてました。

消費税アップ前の駆け込みということでは無く
すべてこの春から動くものばかり。

大阪ベースガレージ展示場に働くスタッフは
週末は展示場のお客様の対応で追われ
平日の通常のルーテインワーク(営業)も
おこなっていますから
殆どお休みは取れない状況です。

ボクがもう少しお手伝いしないと
彼らが参ってしまいますので。。。
頑張ります。。。
なんとか対応できる人材を集めて
教育して行くことが不可欠です。

ここ大阪のガレージスタッフは
皆、和気あいあいとしながら
仕事に打ち込む姿も職場の雰囲気も
いい感じですよ。

こういう仕事場だからこそ、
このような雰囲気がとても大切だと思います。
だからお客様も来やすくて
相談しやすいんだと思います。

このカラーを出すことが
これからも仕事を進めるにあたり重要で
この雰囲気とスキルを共有できるスタッフ以外
一切いらないと考えています。

この分野だけにこだわれば
組織で仕事をするという概念は捨てた方が良い
というのがボクの持論です。

理想の会社
カントリーベースの姿勢を見習いたいと
考えています。