信じて任せる。 | Spirit【魂】Life.

Spirit【魂】Life.

色々あった人生でした。でも本当に【全ては自分次第】だった! パニック障害完治.5感6感フル活用してASD夫.思春期三姉妹と共に好転人生楽しく創造中♪ 魂の声にそって自分を大切にし続け生きるHSPな主婦の活動報告ブログへようこそ♪



先程はただただ騒がしい音のブログ
失礼いたしました。


音、初めてやってみた。


うるささのお裾分けです💓笑
(ごめんなさーい!)


外は天気も悪かったので
今日は3階の片付け(三姉妹の寝室)
をして、片付いて広くなったら
テンションがブチ上がった三姉妹
なのでした😅


声しか入ってなかったけど


それに加えて


ドッタンバッタン💨💨

してたんですよ😰


ビーチボールでドッヂボールを
していたみたいです…。
(1対1+審判のフォーメーション。笑)


元気で何より。(遠い目。)




さて


昨日のお出掛けで
私が家族に対しているスタンスの


「信じて、任せる」


これでいてどうなるか…


という検証?みたいな事になったので
お話してみようと思いました。


まず最初に
どんな方法も良いも悪いもないです。


自分に無理がなく、合ったやり方で
家族を見守りたいものです😊





お昼を食べお店を出た後、
三女がトイレ(飲食店外にある)に行き
上着を忘れてきました。


その場には三女と私でした。


上着を持っていないことに私が気付き


私「上着は?」


三女「あ…トイレだ😫」


私「取っておいで~。」


三女ダッシュでトイレに向かう。


三女を待っていたら
デザートを買っていたパパ+2姉妹合流。
(デパ地下だったので、
飲食店とお土産屋さんが並んでいる。)


パパ「三女は?」


私「上着トイレに忘れたから
       取りに行ってるよ。」


ふーんで終わりそうなもんなのですが


ここでパパが
私に、こう言ってきました。



パパ「女の人のトイレ、
       めっちゃ混んでたよ!?
       三女が入った所が
       タイミング良く空くとは
       限らないし、
       空いた所でアイツ
       ちゃんと言えんの!?」


って、あたふたし出した。


私「どうにかうまいことできるはずだし、
       ちゃんと言えるよ。
       できなければできないって
       言いに戻って来るよ。」


パパ「ちょっと見てきてよ!」


私「大丈夫だよ。
        気になるなら自分で行きなよ。」


パパ「俺入れないもん!
        (中まで行けとは言ってない😅)
            長女! 行ってきて!」


長女「ふぁ~い」


パパ「あー
        長女がいてよかった!!!!
        😡💢」


行かなかった私への嫌みタイムね。笑
怒ってますよって態度で言ってくる。




で、そしたら


長女と入れ替りで三女、
ちゃんと上着持って
帰ってきました💮


私「大丈夫だった?😊」


三女「うん、待ってたら
中からおばさんが持って出てきてくれた😊」


私「よかったね😊」



信じて任せた結果

これだけの話なわけですよ。


もう何事も無かったかのような
顔しようとしてるパパ。



逃がしませんよ😏


「大丈夫だったでしょ?
  そういう事だよ?

   だから私は行かなかった
   んだよ?」


ふーんみたいな顔してるから
(今じゃなくてさっきしろし。)



「ごまかさないで
   ちゃんと聞いて?

   私の言ってること
   わかった?」


「わかったわかった!ごめんなさい!」



わかってくれたなら、それで良し。


何でここまで言うかって言うと


途中で私がパパに従わなかった時に
私が嫌な気持ちになることを
言葉と態度で言ってるわけですよ。


行かなかった私を否定された
(気がしているだけかもしれないけど)
ままなのが嫌なんです。


そういう事がほんとに多くて。


私が、傷付くんです。


おおげさかもしれないけど


少なからずモヤモヤする。


今までなら
これを悶々として飲み込んでた私。


(でもほんとに多すぎるから
5回に1回くらいは言っていて、
私って言い過ぎかな?うるさい妻かな?
って罪悪感がある時期もありました。)


でも


今はその気持ちを置き去りにしない。


自分を大切にする。


自分を守ってあげる。





パパが心配するのを
ダメと言っている訳でも、
違うと思うわけでもなくて。


ただ
自分のやり方に私が従わないからって
イライラしないで欲しいわけです。


1人で騒いで
私に嫌み言って
巻き添えにしないで欲しいわけです。


それ無かったら
何て事ない、数分間なわけです。


こんな事が多発します。


この人は本当に人を振り回すな~


って染々感じます。


しかし私は気付けたので


もうこの先ずっと
振り回されない方を、選びます。


私はただただ
心地よくいたいの😊


その為に、「信じて、任せる。」を
最初は怖かったけどしてる。


たとえ家族でも
お節介は必要以上には
もうしないって決めた。


それで状況が悪くなったら、
その時また考える。


私が「今」心地よくいられる為に
全力を注ぐ。


母でも、妻でも、娘でもあり、


母でも、妻でも、娘でもない、


ひとりの人間、アラサー女子なのです😊




私がその決意を忘れない為に
パパが悪役してくれているんだよね、


本当は。


腹立つけど、感謝してる😊