新年早々ヘビーにいきましょう笑
というのは冗談ですが
みんな気になるはずなのに
「しちゃいけない。はしたない。」
みたいなのあるよね~日本人。
まずは…
1日はゆっくり過ごし
2日は買い物へ。
お目当てはカルディ福袋
おじい🐶の完璧な映り込み、
これヤラセじゃないんですよ~笑
いつも自らやってくるよ
数年前は
服の福袋を買いに走ったりもしたけど
最近はこれだけ買えれば満足。
今年も無事ゲット。
ブラブラして服を2着購入。
欲しくてお店に行けば探していて
色味、長さ、フレア感が
やっとしっくりきた
レオパードのロングスカートと
ざっくりニット。
ほぼ毎日着てるので
冬はニットばかり買ってしまう。
パパはチャンピョンのパーカ。
子供たちは靴。
好きなの選ばせたらこうなった。
双子のスニーカーが
小さくなったから買ったのに
どさくさにまぎれて
ブーツゲットのお姉さま
お正月マジック!!♪笑
三姉妹のお道具箱の補充文房具や
親戚に配るお年賀も。
年末から引き続き
色々と物要りな年始ですね。
この年末年始のお金の話から。
結婚してからパパのいとこに
二十歳までお年玉をあげていて
自分たち夫婦が生きてくだけで
精一杯だった笑新婚当初に
そこそこいい歳のいとこ3人に
そこそこの額をあげる意味がわからず
当時のパパの態度はご想像にお任せします。笑
今思うとそれがキッカケで
年末年始は出費が嫌だなー
という前提にしてしまっていた。
おめでたいことだし
パパの親戚にお世話になってるし
という気持ちはあっても
お金無いのにが前提だと
心の支配はそっちが勝っちゃう。
お金無いのに
しなくちゃいけない。
という考えになってしまう。
ネガティブラー大発揮。
そのいとこも皆大人になり
その子達へのお年玉が無くなっても
引き続いていた憂鬱感。
しかし
めでたく、抜け出しました!
したことは
お金はあるに、前提を変更!
思い込む事を、
ないからあるに変えた。だけ。
莫大な財産が手に入ったわけでも
月々の収入が
増えたわけでもありません。
でも
お財布や銀行に預金が0じゃない限り
実際お金はある。
という考え方を学び、腑に落ちた。
コップの中の半分の水が
「半分しか無い」なのか「半分もある」なのか
っていうアレみたいな事だね。
今まで生きてきて
本当に0になった事は1度も無いのに
ずっと付きまといっぱなしの
漠然とした不安。
理由はわかってるんです。
私の父は定年までしっかり
公務員を勤めあげた人。
裕福ではなかったけど
何不自由なかった。
それなのに
いつも無い無いと言っていた母。
いつも無い無いと聞いて育った私。
私が大人になってみると
ただ単に母の管理が
下手だっただけのように思う。
未だに下手に見える。笑
母がケチだった訳ではない。
逆で
しょっちゅううちには人が来ていて
母はおもてなしをよくしてた。
人に贈り物をよくしてた。
たぶん
人の為に何かするのが好きな人。
でも無いと聞いている私は
「無いのに人にはできるんかーい」って
子供心に思っていたのかなーと
今考えてみると思う。
ま、母だって完璧じゃないし
そういう事だってあるよねって
今は思える。
しかし子供は
良くも悪くも母(育ててくれた大人)
の言葉を浴びて、吸収して育つ。
危うく私は母の呪文🧙♀️で
無い無いの魔法にかかったまま、
さらに娘たちに
無い無いの魔法をかけて育てる所だった。
ずっと無い無い言ってるのも
本当は嫌だった。
パパに言うのも
子供たちに言うのも嫌だった。
でもバカ正直に嘘はついちゃダメ!
と思っていたから、
自分が安心できるだけは無いのだから
「ある」とは口が裂けても言えなかった。
だからひとりで勝手に
悪者になっていたし、苦しかった。
この考えでいたら
預金が1億あったとしても
出ていく事にばかり目がいって
無い無い言ってるんだろうなぁ。
今日、明日
家族5人+1匹🐶が生きていければ
それは、あるということ。
という前提で生きることに決めました♪
あるのだから使ってもいい。
使って も いい。
私が選んでいい。
約半年前にこの前提に決めて
少しずつ行動してみてる。
自分は今母だし、妻だし、専業主婦だし!
自分の為に無駄遣いなんてとんでもない!
をやめて、いくらでも使っていいよ!と
自分で自分に許可を出し
蓋して気付かない様にしてた
本当の思いはなぁに?と
自分の声に耳をすましてみて
浮かんできたやりたいと思ったことを
やってみた結果…
①食べたいもの食べる回数増。
②KREVA以外のライブの回数増。
③基礎化粧品ランクアップ。
④掃除機買い換え。
⑤キッチン家具見直し。
まだ買えてませんが。
今のところ、以上。
④、⑤に至っては
私のしたいことというより
暮らしが快適になることなんだから
遠慮してないでよかったのになって、
今だから思えるのよね。
どんだけの事が浮かぶだろうって
ビビってたのに。
好き勝手したら大変な事になるーって
思ってたのに。
今まで好きだったことに
ちょい足ししただけで
私はとっても満たされた。
でもこれって
「自分にお金使っちゃいけないロック」
がかかっていると
気付くチャンスが訪れない!
だからずっとなんとなく
我慢してる気がする事になる。
思いきってやってみないと
本当に、わからない。
怖いけど
変わりたいから
今までと逆をしてみた。
一番外すの怖かったお金のロック。
外してみた。
半端ない覚悟は必要です。
自分を100%信じて、
どんな自分も受け入れる覚悟。
だって
破産するほどの物欲が
出ちゃうかもしれないもんね!
それでもいい、覚悟。
好き勝手してる人になるのだから
それを「ダメ」と思ってる人には
嫌われるかもしれないしね!
でもそれをヨシとしてる人には好かれる♪
それでもいい、覚悟。
それが私なの。
って思える覚悟。
自分で決めてるから
人のせいにもできないという、覚悟。
で、まだ人体実験途中ですが私は
したかった事を値段で決めずにしてみて
それでも大丈夫、お金は0にならない
という体験をいくつもしてみて
幼少期に植え付けられた
お金のに対する漠然とした不安
を手離すことができたので
ストレスが激減。
私がご機嫌になりました。
大丈夫が身をもってわかったので、
家族のお金の使い方も
それぞれを信じて任せる事ができ
今回のお年玉は、
「自分で考えて決めて
何でも好きなもの買っていいよ」
と言いました
三姉妹は何を買ったか?
は、
長くなってしまったのでまたの機会に。
お金のロックが外せて
損得勘定無しに
好きなことに使える様になった時、
不思議とお金も入ってくるという
人生の次のステップへ進むそうです
中々この壁は高そうだけど笑
これから出てくるかもしれない
私の言葉に耳を傾けながら
私の人体実験は、続くー!
お金に対する考え方って
人の数だけあるんだろうな。
お金に限らず全ての事に
正解も不正解も無いのに
世間体や一般論が定着してる事程、
人に左右されずに
自分が心地よくいられる方法で
やっていけたらいいなと思います



