ケアプラザで育児サークル主催の縁日に行って来ました。
と言っても場所はケアプラザだしお金かからないのでたいした縁日じゃないんだけど(笑)でも考えた人や用意した人は凄い!
出店は全部で5つ。
ヨーヨーすくい、宝探し、風船入れ、輪投げ、引っ張りゲーム。
最初に5枚、丸いカードが配られます。
青、緑、黄色、赤、オレンジで、青いカードはヨーヨーすくいだけに使えるっていうシステムです音符
昨年、ミキハウスで義母に買ってもらった甚平をゆぅに着せてったのですが皆浴衣や甚平の子ばかりでめんどくさがって洋服にしなくて良かったあせる
でもこの甚平、フリーサイズって書いてあんだけどベビー用の甚平のフリーサイズって一体…汗
ま、今年ギリギリで着れましたニコニコ
ゆぅはもちろん自分で出店の遊びはできず(笑)
他のお兄ちゃんお姉ちゃんの追いかけっこに混ざってキャーキャー言いながら遊んでましたニコニコ
それにしてもよく考えたな~って思ったのは輪投げと風船投げ。
輪投げはペットボトルに半分くらいの水を入れたのを5本くらい置いて新聞紙で作った大きめな輪。
大きな輪だから両手で持ってペットボトルの前が落とせばゆぅみたいな小さい子でも必ず入る(笑)
これなら家でも作れるし破壊魔パピに破壊されても惜しくないし(笑)
風船入れはバスタオル2枚を縫って袋にしたやつに小ぶりな風船を投げて入れるんだけど、これまた袋を持ってる人が風船に合わせて動いてくれるので必ず入る(笑)
これも家でも簡単にできそう!
あっという間の2時間でした!

午後からは、いよいよ一歳半検診。
早いよなー。
保険センターには当たり前だけど一歳半の子がイッパイ!
本当に少子化!?
まずは保険師さんの問診。

絵本を見て、これ何?って聞かれたり家での様子を聞かれたり、育児で気になることを相談したり。
ゆぅはワンワンしか答えられなかったけど(笑)

問題なしで終わり。

次は歯科検診。
予想通り大号泣!

でも虫歯もなし!歯垢も少ないとのことで良かったー!

次は身体測定&小児科医の診察。

もうここでは部屋に入ったとたん大号泣!

なにか察するんだろうか!?

身長80センチ。体重9,9キロ。

小児科の先生に一通り診てもらって、ここでも気になることとか聞いたり。

問題なし!

良かった~♪

そのあとは集団で栄養の話し、保育の話し、歯科の話しを任意で受けるんだけど、歯科はあとで個別で予約して、また検診みたいなことが保険センターでできるらしいから、それはパス。

栄養の話しは幼児食の本とかに書いてあるだろうからそれもパス。

保育の話しは育児書とかに書いてあるだろうからそれもパスって全部パスじゃん(笑)

でも、検診の合間合間にロビーで待たされてた時に、そこらへんを保健士さんとか栄養士さんがウロウロしてたから、その時にチョコチョコ聞いたり最初の保健士さんとの面談や小児科の先生の診察の時に聞きたいことは聞いたからいいやって感じでした。

それに受付したのは1時半だったのに、もう4時過ぎてんだもんはぁ・・・

ゆぅは大号泣だし疲れちゃったよ汗

本当はそのあとパピを連れてフィラリアの薬を貰いに行きたかったんだけど、それもパスして、万年青立ちのララの家へ(笑)

今日の夕飯はララファミリーとお好み焼きでした。

パピの仲良し!?ワンもいるので~。

ダンナ達もそれぞれ帰って来てマッタリお好み焼きを食べてゆぅにお風呂を借りて20時半には寝かしつけて。

そのあとも終始マッタリ。

ゆぅは夜1度寝ると起きないのでこういう時本当に助かります。

22時頃バイバイしたんだけど、それから車に乗せて10分くらい走って家に到着して、そのまま布団に入れて・・・。

その間1回も起きなかったし目すら開けませんでした♪

ちょっと呼吸確認しちゃったけどね(笑)

これが、ゆぅの長所!?ですニコニコ