サムネイル

こんにちは!

2023年8月に親子で

ハンガリー🇭🇺に移住した、

まじゃるはなですニコニコ


ハンガリーでは、ICT教育

Information and Communication Technologは小学校1年生から行われます。



我が家の息子はインター4年生、

娘は幼稚園なので

このデジタル教育の中身が具体的に

どんなものかわからないのですが。



息子の通うインターでは、

Code.orgを使って授業をすすめていますパソコン



さらに、授業などでプレゼンテーションするときは、各々Power PointCanvaを使って資料を作成。



うちは、まだ子供にスマートフォンやゲーム機を与えたことがありません。

自宅にテレビもありません。

が、本人用のパソコンパソコンだけは、

かなり早い段階で与えていました。

 


年齢的には、ゲームをやりたいお年頃チュー

なので、自分でプログラムを組んだゲームなら、遊んでいいよ乙女のトキメキということに。

 


すると、みるみるプログラミングに興味を示し、自分で調べてやっていました。



今まで、試してきたプログラミングツールは、

・Scratch 

・Code.org

・MakeCode

 

 特にMakecodeとScratchで、

マイクロビットデバイスを用いたプログラミングに最近は熱中スター



なので、去年のクリスマスはこちらをプレゼント



こちら、湿度や気温を測れたり、ソーラーパネルを利用したり、ドアにロックを掛けたり。


マイクロビットを使っていろいろな取り組みができます。



最初に木のパーツを工作していくのですが、これだけでも熱中照れ





細かなデバイスについてはすでに息子の方が詳しく…笑


私は言われたらヘルプします。



英語の説明書や動画を見て勝手にやっていました。



こういう教育ツール、もっと増えてくれないかな。



そろそろPythonにいきたいところだけど、

私自身ができないので、まず少し勉強しなければDASH!



おすすめあったら教えてくださいスター