こんにちは!

2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に

移住した、まじゃるはなですニコニコ



年の瀬ですが、

ブダペストにある動物園へ行ってきました。




https://www.zoobudapest.com/en


私たちは、動物園や博物館が大好き音譜



ブダペストの動物園も展示の仕方がおもしろく、

種類も多いので、迷わず年パスを購入気づき

すでに4回来ています笑



(‥の割に、写真が少ない‥凝視

動画ばっかりでした)




以下、個人的なブダペスト動物園の

魅力的なポイントをまとめますメモ


①希少な動物がたくさん

今まで各国の動物園へ行っていますが、初めて見る動物が多いです(全部で約1000種類の動物がいるそうです)


コモドドラゴン↓



②触れ合える•同じ空間にいられる動物が多い

これは海外ならではですが、触れる動物や柵なしで近くで見られる動物が多いです!(以下実際に見た一部です)


子供たちが触ったもの;

ヤギ、ラクダ、エミュー(ダチョウ?)、馬、ネズミ系、爬虫類

同じ空間で間近に見られるもの;

カンガルー、コウモリ、いろんな種類の鳥、エミュー、ワオキツネザル


③ショーや餌やりタイムがおもしろい

アシカのショーを始め、室内のショー(フクロウ🦉が頭上すれすれを飛んだり、フェレットに触られたり)はおもしろいです!


餌やりは、リアルな姿を見れることができ驚きます。死んだネズミやウサギを、そのまま与えていたのを見た時は‥衝撃でしたがこれが自然の世界だということを思い知りました。


④サメやエイなど本格的な水族館もあり


⑤室内展示も多い(雨や寒くても安心)


⑥子供を惹きつける公園が何箇所もある




一点だけ、残念ポイントとしては、

生態系などの英語の説明が少ないこと‥

と、息子が言っておりましたショボーン


これは仕方のないことですが、

今後の国際化に期待乙女のトキメキ



他にもイベントが多々あり、ハンガリーの伝統菓子クルトシュ祭りやハロウィン、サンタクロースに会える日なども。




ブダペストには他にも

魅力なミュージアムがたくさんあるので、

おいおいレビューしていきますスター