神社や神様のことを
最近よくきかれる
YuRicca Leccoですキョロキョロ


別に詳しくはないのよ?


さて、
長女がアマプラに入っていて
家用にアカウントを
作ってくれているので
夜遅くに1人で食事をしながら
アニメを観ています。
(アニメかよ!チュー


過去のワンピースとか、
漫画しか読んだことなかった
ハイキュー!!とか
総集編しか観てなかった
鬼滅の刃の初めのやつとか。


書いていて気づいたけど
基本、話は知っていて
集中して観なくていいものしか
観ていない気がするキョロキョロ


そんなワタクシ、
昨日何を観ようかなーと
リストを流し見していて、
ん?と気づいたものがありました。


鬼滅の刃「柱稽古編」


え⁉️
もうアマプラにあるん?
( ゚д゚)


映画館で「刀鍛冶の郷編」を
総集編みたいにやっていて、
その時に次の第1話を観れるという、
ファンは喜ぶんか知らんけど
映画館でしか観られないものだと
勘違いして
「遊郭編」の総集編を
子どもと観に行ってしまった
例の感じです。



そんで、その映画が

いつやってるとかも

完全にノーマークで、

多分鬼滅オタの友人から

新シリーズは

5月に始まるとかも

聞いてたかもしれないけど

完全に忘れていたので…



12日に始まってた‼️∑(゚Д゚)


…とビックリしました。


次女も知らなかったらしく
夜中に2人で途中まで観て
また今度ゆっくりみよう、と
我慢しました。笑


BSで再放映されるようなので
そっちを録画しようと思ったら
さっき次男がすでに
録画していたことが判明電球キラキラ


ナイス!次男グッ


やるな、お前。
d( ̄  ̄)


夜中にちょこちょこ
過去の鬼滅の刃を観ていた時
気づいたことがありました。


ジブリとかもそうだけど
アニメ(漫画も)って
実はこの世の仕組みを
全て知ってるんじゃない?と
思わせられるような
メッセージが隠されたものが
多いと思いませんか?


鬼滅の刃も
日本人の精神性など、
現代人が忘れている
日本人の素晴らしさなど
たくさんのことを
アニメらしい描写にして
伝えてくれている気がするんです。


そー言えば
少し前にテレビでやっていた
「刀鍛冶の里」の
総集編を観たNさんが
病気治しの真髄が描かれていた
…と言っていました。
(気が向いたら書きます)


ほんと、日本のアニメってすごいね。


ではまた。ヽ(*・ω・*)ッ