鼻がムズムズする

YuRicca Leccoですえーん



寒暖差がある時とか

ほんとダメだわ汗



さて、昨日の続き。



この姪っ子は30代前半。



そう言えば

最近ブログに登場してない

上司君も30代後半ですが

ちゃんと投資とか

資産運用らしいことしてた。



部下だった当時

積み立てNISAやっといたら?

…とか言われたような

言われてないようなうーん



30代だからじゃなく、

私が無頓着なだけで

周りはちゃんと

将来や老後を考えて

資産運用しているのかなぁ?と

同じ職場で私と同じ歳の

完璧に仕事をこなす

ミセス隙ナシさんに

なんか老後のためにやってる?

…と聞いてみました。



全く。



oh!ミセス隙ナシでも

何もやってない。

(´・∀・`)ダヨネー



同世代が

何もやってないと聞いて

何となく安心してしまう。笑



これだけ世間が

新NISAとか

資産運用とか言ってると

なんか余計に怪しくない?


今始めないと!みたいな

風潮ありすぎて

変な宗教っぽさまで

感じてしまうわ。



なるほど。

(・・;)確かに。



テレビなんて

長期的に運用することを

前提とした仕組み、みたいに

めちゃくちゃ煽ってるし

損しても売らずに

長期的に保有するのが

正解みたいに言ってるのばかり

目に入ってくるもんなー。



でも素直なアラフィフは

姪っ子が言ったように

YouTubeを検索してみたが

いっぱいありすぎて

どれを観ていいんだか、

どの人がいいんだか、

どこから観たらいいんだか、

全くわからない魂が抜ける



唯一観てみようと思えたのが

EXITのりんたろーさんが

投資デビュー的な役割で

出ているっぽいやつ。




たまたまこれを観て

あ、なんかこれなら観れるかも

と、思いました。



初回から観たら

私もちょっとは

考え方がわかるだろうか。



番組のコンセプトも

流れも全くわからず

この回を観たけど

りんたろーさんは

初心者っぽく見えた。



テレビあんまり観ない私でも

知ってる人がやってるやつ

あって良かった



なんだろうね、

この安心感笑



このチャンネルが

まだ開設して

間もないことを祈るキラキラ

(でないと初めから観るの大変タラー



ではまた。ヽ(*・ω・*)ッ