昨夜はお月様の下で

瞑想をした

YuRicca Leccoですニコニコ




エネルギーいっぱい

注入しました。



気持ち良い季節になりましたね。



さて、もーらさんが

20年以上前に出会った

マエダさんからの質問。



「できた人」ってどーゆー人かわかりますか?



当時30代のもーらさんは

偉い人ってゆー

意味じゃないよなぁ?

賢い人ってわけでも

ないやろうし?

…と考えて

「わからない」と言ったそうです、



こうやって毎日

お勤めに来てるでしょ?

そこで毎日

同じ笑顔で

同じトーンで

おはようございます、と

挨拶出来る人ですよ。




ふーん。。。

(´・ω・)


その時のもーらさんは

こんな↑感じだったそうです笑



20年以上経った今

ああ、そーゆーこと

やったんやなぁって思うのよ

…とマエダさんの言葉の意味を

話してくださいました。



誰だって

嫌なことの一つや二つあるし

疲れている時だって

体調や機嫌の悪い時だって

あるものです。



でも今会った

目の前にいる人には

全く関係のないこと。



職場で、ご近所で、

個人的な感情を表に出さず

いつも同じトーンで

同じ笑顔で挨拶が出来る、

それはつまり精神の強さ。



その時のマエダさんは

定年後のアルバイトさんです。



そんな立場の人でも

20年以上経っても

もーらさんの心に残って

今、私に語られています。



おそらく今は

100歳前後のマエダさんが

ご存命かどうかは

知る由もありませんが

もーらさんの中には

生きておられる。



だから伝えるアイテムを

持っているかどうかなんて

関係なくて

人間力を鍛えることが

大事なのよ、と

自分には何もないなーと

思っていた私に

教えてくださいました。



人間力が高まっていくと

この人になら

話を聞いてもらえるかも、

相談してみようかな、と

思われるようになります。



歳を重ねるというのは

そーやって

自分の経験や知恵を

誰かに紡いでいくこと

なのかもしれませんね。



ただ、そんな風に

誰かに相談されても

絶対にしてはいけないことが

あるそうです。



これ、ついやりがちなこと。



続く。



*〜余談〜*


男子バレー、

めっちゃいい試合です。

3セット目。

ブログを仕上げながら

食事を作りながら見てまーすチュー