YuRicca Leccoですニコニコ



日曜日に林先生の初耳学(?多分)を

たまたまテレビで観ました。

(TVerでまだ観れるのでぜひ!)



天才科学者、村木風海さんを

菅田将暉さんが絶賛して

紹介しておられたのですが

あぁ、私の子育ては。。。と

やはり反省しきりでした。



簡単にご紹介すると若き天才科学者。


東大に通ったのに

卒業式の日に退学届を出し、

「東大卒」の肩書きを捨てたとか、

高校生でスーツケースサイズの

空気中の二酸化炭素を集める

装置を作ったとか、

本気で地球を救えるような

研究をしている人のようです。



23歳の彼は小学生の時に

おじいちゃんからもらった本↓で

火星探査機が撮った

青い太陽の写真を見て、

いつか火星に住みたい、

火星に住むには二酸化炭素を

なんとかしなくちゃ!と

(小4で二酸化炭素に恋をしたらしい)

研究者の道を歩むようになったそうです。




ご両親が伝えていた言葉が

UVERworldの

One strroke for freedomの

歌詞そっくりでした。





⭕️つけたところも好き❤️笑



ご両親がおっしゃったこと↓↓↓


天才にはなるな。

天才は努力しないから

努力をする秀才には勝てない。

秀才も頑張るだけだと

楽しむ人には勝てない。

だからあなたは

楽しむ人になりなさい


「だから研究は僕にとって趣味です。」

と、おっしゃってました。



趣味なら誰に批判されようが関係ない。

火星に行きたいから

行けるためのことをしているだけ。



その過程で地球を救える発明が

出来ちゃったってなるだけなら、

彼が楽しめば楽しむほど

地球は救われるのかもしれませんね。



UVERworldも

今愛してくれる人に

もっと愛される生き方をしていたら

他の人にも愛されちゃうかもな、

今よりもっと売れちゃうかもな、と 

歌っています。



イチオシの歌ではないのですが

なんかジワジワ響く歌なので

ぜひ一度聴いてみてくださいウインク



好きなことに没頭するとこ、

うちの子たちもたくさん持ってた。

潰してしまったのは私と元夫。



こーゆー素晴らしい子を見るたびに、

素敵な子育てを

してもらった人を見るたびに、

わが子たちに申し訳なく思う。



小さな子どもの純粋な好奇心を

伸ばしてあげることは出来なかったけど

まだまだこれからの人生は長いから

少しでも楽しいと思うことを

選択して生きて欲しいと思う。



昨日仙人が

ブログで書いている長男のことを

応援したいしファンになったと

言ってくれました。



私は人からの念というのは

目に視えないけど

絶対にあると思っているので

会ったこともない仙人が

私の息子に対して

応援の気持ちを送ってくれるなんて

本当に幸せだと思います。



ブログ書いてて良かったおねがい

ありがたいなぁ。



天才じゃなくていい。

わが子も私もあなたも楽しむ人であれ❣️



ではまた。ヽ(*・ω・*)ッ