YuRicca Leccoですニコニコ



昨日の元夫の話に対抗して笑

子どもとの関わり方*母親編です。



来月二十歳になる長男は

介助が必要になった私の父に

誰よりも献身的に接してくれるような

とても繊細で優しい子です。



ちょっとオタク気質なところがあり

運動得意でモリモリ食べる

わんぱく坊主こそ正しい子供の姿だ!

…ぐらいに思っていた元夫にとっては

とても子どもらしくない子で

何かと元夫に小馬鹿にされていました。




身体が小さく食も細かったから

無理やりてんこ盛りごはんを

食べさせられていた姿を

今も思い出して、

守ってあげられなかったなぁと

後悔しますね(´;ω;`)泣



あの頃の自分、

ほんと弱かったなぁ。



そんな長男は

ゲームプログラミングの

専門学校を卒業し

ゲーム会社でアルバイトをしています。



先日長男の部屋に用事があって入ると

巨大な箱が並んでいました。



なにこれ⁉️

( ゚д゚)



パソコン。



うおぉー!ポーン

ゲーミングキーボードではないか‼️



なんかモニターも新しくなってる‼️



専門学校で全員同じのを使っていた

ノートパソコンでは

やりたいゲームにスペックが追いつかず

ずっと前から欲しかったそうです。




これいくらすんの?



まぁトータル30万ぐらいかな。



お父さんのお祝いのやつ?

(そんな大金はくれてないだろうけど笑い泣き



違う。

自分でお給料から貯めた。


色々我慢すればすぐ買えるけど 

普段買いたいものもあるし

やりたいこともあるから

50万ぐらい貯めてからじゃないと

あかんなーと思ってて、

1年経ってやっと貯まったから

今日ヨドバシで買ってきた。



自他共に認めるコミュ障の長男。



アルバイトとはいえ

初めての就職でちゃんと続くのかと

かなり心配していました。



お菓子とコーラと

ピザばっかり買ってるし

大丈夫か⁉️とちょっと心配してたけど

ちゃんとそれらの楽しみの

お金も残しつつ

欲しいもののためにしっかり貯め

余裕を持ってパソコン一式を

手に入れた長男。



なんてことない、ただの買い物です。



でも、涙が出そうなほど

私は嬉しかったんです。



おめでとう。



出たのはこんな言葉でした。



ほんとはもう一つ

ありがとう

も言えば良かったな。



こんなお母さんなのに

いい子に育ってくれてありがとう。



自分が楽しいと思うことに

人生を使うことを知っていてくれて

ありがとう。



去年何かで仕事のことを話した時

やりたいことでお金稼げて、

なかなか幸せな人生やと思うで。

…と言っていました。



イジメにあったり

友達が出来なかったり

親から自己肯定感を下げまくられて

子ども時代にいい思い出は

あまりないかもしれません。



それでも今が幸せだと

思ってくれているだけで

私が幸せになりました。



少ないお給料の中で、

来月20歳を過ぎたら

家にお金を入れる約束を

自分からしてくれました。



当たり前やん、て

思われることかもしれないけど

それでもそんな当たり前が

当たり前に出来ることが

とても嬉しくて幸せ。



子育てで辛かったことをあげたら

キリがないけど

嬉しかったこともキリがない。



昨日、一昨日のブログを書いて

そんな経験が出来ない元夫が

なんだか可哀想に思えました。



ケッ真顔

バカめ。



最後があかんな、私。笑い泣き



ではまた。ヽ(*・ω・*)ッ