しあわせのお片づけ効果をあなたにも♪

堺市*泉北*和泉*南大阪*泉州*大阪

整理収納アドバイザー
企業内整理収納マネージャー
整理収納教育士
ルームスタイリスト
紅茶インストラクター*中村ナオミ*です





ご主人や お子さま、家族にはぜひ、
お片付けが出来るようになってほしいですよね〜♡



私が、
お片付けが大のニガテな夫に
なんとか、片付けが出来るように
願いを込めて やってみた方法をご紹介しますね^ ^


◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆




出かける間際に

あれ?あ、あれ?



○○はどこかな?



あれ?確かココに置いたハズなのに




無いーーー‼️



なんてことありませんか?



こんなシーン
我が家ではよくありました

特に朝!

出かける前に玄関辺りから


自転車のカギ・・・無いんやけど~~と、
叫ぶ主人の声(笑)


そこでいつも


どうして、あちこちに置くの???(#`ε´#)
いや、いつもこのへんに置いてる!!!と
若干の小競り合いがf^_^;



出かけた後に駅から電話で
定期を忘れたからもってきてくれる?
なんてこともしばしば


長い間、それは主人の
性格からくるものだと思い込んでいました
が、
どうやら違ったようです


いつも主人が探し回っているモノ
特に
朝、出かける前に準備するモノに定位置
を作ってみました!
{6164AAC1-50CB-4B93-A2D0-4747FFAFEC5C:01}
リビングにあるチェストのちいさな引き出しの中を
アイテムごとに仕切っています


置く場所を作ったから、今日からここに置いてみてね~と説明すると

ああ、そうなん・・・と、感情のない返事(笑)

*ここ大事です!
置く場所(定位置)を決めたら必ず家族に宣言しましょう!

聞いていても、聞いていなくても!
聞こえてますから。


次の日から主人が帰宅するころに
この引き出しを引いておいたところ

ただいま~
の後に引き出しの前に立ち

外した時計は、時計の位置に◎
メガネはメガネの位置に◎
自転車のカギは自転車のカギの位置に◎

元に戻してくれてる!!
きゃー!
天才❗️
{BCA714C9-3A58-4943-8759-5FD96CC8BC78:01}
片付けたのではなく、元に戻しただけ!

これならできる!!

片付けられない性格ではなく
片付ける場所が決まっていなかったんですよね。

ごくたまに
玄関あたりで自転車のカギを見かけることもありますが
家族のだれが見つけても
この引き出しの自転車のカギの位置に戻すことができます。

みんなが知っている、認識できているのも大切ですね


今では朝の小競り合いもなくなり
叫ぶ声も聞かなくなりました~

いちばん喜んでいるのは
たぶん主人です
モノに戻す場所を作ることで
朝の探し物の時間がなくなりましたからねヾ(@°▽°@)ノ


片付く仕組みを作ることで日々の暮らしがかわってきます
整理収納のチカラを感じます♡


*Happy Luck*
°‥ー☆Have a happyluckday!☆ー‥°





*整理収納サービスについて
詳細*ご案内はこちら→☆

中村ナオミとお片付け*

キレイが続く片付く仕組み作りで                 ラク家事しましょ*:..。o○☆゚・:,。*





*お片付け依頼ナビ*


こちらのサイトでお近くのお片付けのプロが探せます♪

ご縁を頂き中村も掲載して頂いております♪


最後までお読みいただきありがとうございます
ポチッと、応援よろしくお願いします
クリックで、たくさんのお片付け情報がみられます。
↓↓↓