時代の影響で浮き彫りになる
心の闇にハマっているなと思った事件な気がした
確かに良いな~って思う投稿もあるけどね
自分がそれをするなら何をしなくては行けなくて
何を失うかを計算すれば「いいや」ってなる
そんな計算が出来ない人なんだろうとも思ったし
そんな人は多いと思うけどね
私が好きなアーティストのマイキー
マイケル・モンローの好きな言葉でね
「人は飽きる」があるんだけど
だからこそどんなに有名になっても
有名になるまで努力した環境は変えないというスタイルが
凄く共感できたので、おかげさまで色々なことがタスクが増えても
決してそこに至った環境を誰がなんて言おうと変えてない
誰もが主人公のような過ちを
または関わる人のような過ちを犯すであろうと
そんな可能性を秘めているって思います
見ると自分の考えやモノの見方を
改めるいい機会になる作品でした
まあ、実際の事件の実話ベースだけど
思うんだけどね
医薬法ってあるじゃない
占い師のヒーリングや祈祷なども表現はそれをベースに
「やらないで」「言わないで」がありますが
おおよそのセラピストが「言ってる」し
「発信してる」ことに、そもそもアレルギーで苦しんできた私としては
非情に違和感を感じているので「それはない」って思っているわけです
犯人が憧れるインフルエンサーのような行動は全く選ばないけど
ワクチンは打てないから打たないだけですし反対してはいないし
選択するのは自由だから噂や内容がどうであれ自由だと思うしね
マッサージだって同じだし
最後は自分だけど、情報と自分の身丈は選別できる生き方をしたいよね