ニュース見ていて「へ~」って
中国人って凄いね!
色々な意味で驚いたんだけども
ま~、思いつかないことを思いつく天才
ここに出てきたアメリカネタでいうなら
まさにデニースの国際倫理規約を知って欲しい
事務所はアメリカには無いとだけ知ってる
秘密機関だからね
私ら資格者はこの倫理規約にサインをしなくてはいけないの
そこには、いかなる宗教にも参加しないことや、不安をあおらない事や
死というものを使い恐怖を生み出さない等々・・・
たくさんの選択や勇気、希望を害する可能性があることはNGですから
言ってはならない事やら、料金などの不明記や、いろいろな事が書いてる
そもそもそれが出来た理由としては、さまに詐欺を防止していく事
特にアジアには多くてってデニースが言ってた
その目安になるサイキックを育成して出しておくことで
本来見えない基準を明確にする必要があると言って出来たのが能力試験
それと、騙され方を見て思いますが
規約違反が1つ、2つ、3つ…
「相手の許可なくリーディングを行ってはならない」
「ガイドの許可を得て委託された場合、無償で行う事」等ですね
「死を断言してはならない」
「選択する自由を奪ってはならない」
有資格者はそれらはしません
また、除霊についてもなんだけど、土地にしか出来ないのが通例で
建物や物に残る思念の場合には、故人だけが所有したものにしか残せないので
紙幣や金貨、コイン等、複数の人間の思念を渡り歩く可能性を持つものには
思念を残すことは困難であること、そして、紙幣や金貨、コインなどが
限定発行で記念品など、特定固有で最初から最後まで有する事が可能なものに関しては
思念が残る可能性が否定できないってレベルですから
除霊という問題ではそもそもが「それはありえない」というレベルです
無知なうえに不安をあおる、道端で急にリーディングする
そして不可能な事を可能と言って誘導すること等々ね
どれもこれも国際倫理規約違反ですからありないんだけども
私を含め現在11名から9名となって、2名は資格を排除されたりして
倫理規約にサインをして守っている人と、守ってなかった人と居て
それ以外のたくさんの人が霊能者とは言うけども
どんなに適切に当てられていても、その裏付けをとったことは無くて
この倫理規約にすらサインもしていないわけですから
そんな人たちの言葉を「鵜呑みにしないで」ね
どうであれ選択は当人だけが出来る特有の権利ですから
相手が神であれ奪えないんです、経験全てを導いていてもね
するかしないか喜怒哀楽でさえ個人の権利ですから
だから誰かに強要してはダメなのですからね
いじめや、悪意ある行動はNGって、そこからくるもんでね
私なら「頼んでない」とかいうし
「いきなりさっき会ったばかりで死ぬとか失礼だよね」って
それに寺のパーキングやら宮司にも会えない、和尚さんもいない状況で
除霊しますとか意味不明だしで、突っ込みどころは多すぎて驚くけど
詐欺にあった人のほとんどは中国語と日本語が話せる人だっていうのも
サウナとかで、すぐ距離詰めて来るけど違和感を感じてない
アジア系の整体さんと似てるなと思ってしまったけれども
そもそも道端で占いきたいんですけどって道を聞くような人はいないので
そういう違和感を全部無くして距離を詰めるって
色々な意味で凄い事件だなと思ったよね
「騙されないでね」