配信でいつも言うけど

 

「どう思うかな?」って考えて話しても

「あ、そうではない」って事はあるわけです

 

それを説明しないで「放置」はダメ

相手が不快ならダメよね

 

 

相手が不快かもしれないし

そうでもないかも

まあ、どうでもいい

そんな会話はゴミのポイ捨てと同じです

 

 

誰かに相談して

説明されてなんとなく理解するまで

ずっと不快で不安なままにしてはダメね

 

それは誰かの部屋にあがって

部屋を散らかして帰るのと同じ事です

 

言葉や態度で出した

コミュニケーションのゴミは

自主回収しないと

ちゃんと因果応報で帰ってくるし

 

嘘も同じです

 

最近、身近であった実話で

「了解」って言っておきながら

違う事を実際はしていて

それは言い始めの人の信頼を汚してるのね

要らない噂を作った人が居てね

その人の家は翌日火事で消えたんだよね

計算すると違う話をして得たお金と採算が合うのです

少しマイナスなくらいかな

 

どんな問題も自分にちゃんと帰るので

意味のない不安や誤解をさせて不快になるような

ゴミは捨てない会話や行動をしましょうね