怒っていたんだけど

好きな曲聞いて色々していたら

 

 

 

「お!」って、情報を見てね

凄く言いたいけど言えない(笑)

 

怒っていた理由は久々の喧嘩というか

旦那さんの反応にイラってしたんだけど

 

完全に思い込みで瞬時に反応した事が

凄い頭に来たんだけど

 

それをクレフが泣いたので

「ごめんねクレフ、気を付けるよ」と

 

えーーーーーーあんだけ承認要求の固まりみたいに

文句を言っていたのに?????

 

クレフの一言「にゃあ」で、終わる?💦

 

あーーーーーもやってる~‥‥苦笑

 

で、それがおかしいと言うとまた切れてる…苦笑

 

それで、自分の部屋で好きな音楽を聴いて

 

 

 

別作業をしていたら、そんな情報を見て「お!」って

アイデアがひらめいてしまってね

 

凄く話したいし言いたい!!!!

が、しかし、ここでけろっと許してしまっては

彼も反省が出来ない、自力で気づかなくてはいけない

 

長く話して勘違いして思い込むなら私が悪い

それは表現に問題があるんだけど

 

話しだしネタの数秒で聞きもせずに

「は?」って、なられたら「おい!」ってなるよね

それは誰に対しても良くない習慣だから

 

これは思考の習慣として良いとは言えない

自分で不満を生むからね誰が何もしなくても

だからとても良くないとわかって欲しいわけです

凄く直した方が良いので、自力で気づくまで放置することに

 

皆さんもね、勘違いしたら?

勘違いした内容を「問うこと」ですが

「問う前に切れてはダメです」それは相手が飽きれて

凄く嫌な思いをして、相手がめんどうくさくて

話しをしてくれなくなります確実にね!

 

ちゃんと会話して解決しないとね。

 

その間、相葉君の映画をNetflixで見ていたけど

最後に「え?」って、ちょっと驚いたけども

B級感に拘っていると思いたい描写でした

面白くないわけでは無いけど「え?」ってなる

暇つぶしに丁度いい映画でした

 

 

 

今日は久々に呆れたのでとても疲れたわ

怒ると私は一瞬で背中が固まり凝ってしまうんです

それが1番ストレスね私はね(苦笑)

そこに怒ることは多いですね