もっと面白くしようっていう空気

誰かしらからか始まってしまう

まるで当たり前のような不安から生まれる空気感ね

 

あれは良くないね~

さすがに時代ではもう

それは要らないでしょその空気感

 

そのままで人気のものを

変える必要はないのにな

 

それで人が亡くなるのは良くないし

これはスピリチュアルでは殺人事件という罪となる

「誰が悪いではなくて空気です、

 関係者それぞれに責任は少なからずあるよね」

 

 

電車の痴漢と同じで

「言わなさそう」とか「言いにくい」なんて

空気があれば黙ってしまう

 

そんな背景があるから

最後良くないって頑張ったんだろうけど

それで凄く疲れてしまったり

ガッカリするような事があったんだろうね

 

本当にメディアの悪い癖(空気)だよね

 

なんでも知らない人が考えないでも理解できるようにって

しようとしてくるけど、理解して見る人の喪失感は無視するんだよね

 

それが感動だと勘違いしている状況も

それがそもそも良くないと思うしさ

 

そして作者さんはほんとに傷ついたんだろうなと…

ご冥福をお祈りします