わたし流仕事術の紹介

何でもホンモノが良い

ホンモノとは一流の生き方をしてる人

それには強いプロ意識と

明確なビジョンが常にあって

さらってそれを直ぐに言える人が良い

 

常に私もそうだれりたいし

聞かれて説明できる人でありたいなと

いつも思っています

 

そこで1つスキルを上げたくて

脳みそヨガの200があるんだけど

それを勉強する事にした

 

まだ日本に入ってきて数名しか居ないとかで

今月から12月までお勉強をする

で、資格を得るんだけど

めちゃめちゃ面白かったよプレの説明会

デニースと通じる事が多くて

かなりちゃんとしている内容だったので

ここの先生もお名前がアヤさんだった(笑)

 

&サンドアートね世界レベルの技術があって

それもチャレンジするんだけども

砂で動かしながらデッサンをするやつね

また泣いて吐き気と戦う(苦笑)

 

何でも誰が聞いても

「そんな気がしてる」ことを

「そうです」って言うようなスタイルは嫌なので

何でも根拠や説明が出来るだけの勉強はしておきたい主義です

 

ネオスピっていうのは見てると

脳yogaの知識がだいぶ入っていて

上手に自己流プラスだね

 

何でも人気が出ればどんな自己流もOKなのが通例

 

私は人気があるなら尚更

人気が無くても当然にそれくらいの意識が欲しい

そう思ってどんな仕事でも頑張るタイプ

 

今はデニースの看板背負いながら

exciteの信頼を背負いながら

西光寺の威厳も背負いながら

それらを害さないように仕事をすることが

まずは一番大事なんだと思っているので

 

テキトーなことは通用しないし

テキトーが後で大きな問題ちゃんとなるからね

 

それを害してくる人は

友人でも遠慮なく牙立てて怒るよね

だって、ダメでしょってなるからそれはって

 

それで私が過去、本気で怒った事で

「怖い」って逃げたけどさりげなく都合よく近隣に居る人1名

関わってないのにそこだけ関わるの?って感じだけど

ズルいな~って思うよね

 

そして、「怒られた」って消えた1人かな

 

2名ほど本気で怒られている

 

どんな仕事でも「信頼の看板」を誰かしらから譲り受けるけど

それを意識して仕事する人って少ないよね

社会人の基本ですここんところは

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する