見直してほしい法律

結婚にも法律がありますが

離婚で拗れてこないと

あまり触れませんよね

 

結婚は互いに相手に責任を持ちあう事

お子さんが居れば両方で責任もって育てる事

シンプルに言えばそんなもんですが

相手の行動にも責任を持つっていうのは

あまり考えないで結婚する人は多いです

 

一生面倒見るではなく

一生責任を持つ

 

将来が危険だと感じたら離婚で良い

 

性格が合わない

それは知ってたでしょ

 

相性が悪い

それは知ってたでしょ

 

考え方や価値観が違う

それは知ってたでしょ

 

だいたい知ってたけど「言わなかった」

嫌われたくなくてとかで流していた問題が

年々、流せなくなるから離婚するのです

 

最初から気にしないふりをしている部分が

日常にあるならばそれは踏みとどまらないとね

 

離婚は私も3回ありますけど

どれも相手の親子問題であって

自分が親になった時に

その関わり方の間違いに気づいてね

それが自分の将来にどう影響するかを考えると

娘の将来に責任が持てないと判断して

私は離婚したんだけど

母であり続ける事が気持ちで困難な環境には

居る必要性が無いもんでね

 

言わずに文句言ううちは

結婚は向いてないなって思うので

 

責任という問題がどういう意味だろうか?って

それがわかる法律は欲しいなって

細かい道徳的な事がわかりにくい世界になったので

それが見える言葉に変えて欲しいなって思う

 

専門家は必要だけど

必要最低限の事は理解が出来る

言葉が並んではいないので

 

表記の方法を変えて欲しいなって思う

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する