イエローリボン知ってますか?

 

詳しく書いてるのでこちらに

 

 

 

イエローリボン知らないから

自分ちの子がイエローだとは知らずに

散歩で遭遇するのは

 

image

 

私は「コワッ」ですけども

 

犬種でも色々あるとは思うんですけど

 

今日はオール「チワワ」でした

 

近くまで来て「ガブッ」ってきかける子

そして、飼い主は言うんです~

「臆病ですいません」

 

image

 

「いえいえ~」(嘘笑顔)

内心…

「自分から近づけたよね?おかしない?」

 

次には、また今度ノーリードのチワワ

スタッタタタ~って近寄るので

スッとポコを抱いて避難してさ

「ごめんなさいね、おいで」って

 

「いえいえ可愛い子ですね」(嘘笑顔)

内心…

「リード付けなあかんやんな~

 どういうこかわからんもん~。」

 

 

image

 

今度は例の吠える吠える吠えまくる子

お母さんは「可愛がり過ぎて失敗した」

「うちの学校入れて居ればな~、いい子だもんね」

って、褒めてくれます。

 

そして、帰り道でまた例の2匹が何とも

間が悪いというか遭遇していて

 

image

 

1匹はノーリードですからね

「あ、喧嘩になるな」って思って

 

いよいよ近づきだした~って時に

引き離しもしないアホ飼い主と

近づいても見てもしないアホ飼い主と

アホ過ぎて犬がアホな事が普通になってるので

 

どうせ通るし~って思って

後、40㎝になったところで

「こらこらこらこらこら~ダメよ」って

引き離しもしないアホを助けた事で

見ても居ないアホが気づき

「おいで」って

「繋いでおけーーーーーー」

大丈夫とか思うなって思うけど

 

どんなに可愛くても犬は犬やでって

躾は大事です

マジで大事です

むしろ子犬から7か月までが勝負です

それ以降では可能性はあるかないかは

性格次第ですからね

 

特にチワワはわがまま自己中に

迷惑かけやすいんよって

言うてやりたかったわホンマに

飼い主に似たら躾は子供と同じで

「やっちまったかも」ですよね

 

image

 

私は知ってる人には「躾」を勧めます

必ず勧めます

最初は大変だけど後がワンチャンにとって楽だし

日本ってそういうのが無いのよね少ない

だから「うるさい」「臭い」「かわいくない」とかで

近隣トラブルあるとか

 

本来はワンチャンは進んで周囲に愛されて

外界へどんどん飼い主を連れていくガイド

それをさせない育て方はある意味自己中な

ネグレクトよねほんまに酷い飼い主だった