情報空間アルゴリズムにて生きる時



書き換えた後にどう変化したか?

小さくてもいいから気づくことが大切!

自分で結論付けないで

「何をしたらいい?」と問いを投げる。

事象を切り離して見る。

心を動かしすぎない!

(外のものに動かされているから)








【脳】


菱谷マリーさん的

洗脳されている

親の教育

信念

ルール

無意識にあるもの

頭の判断は間違えやすい

誰かのゴールということが有り得る!




望月まいさん的

脳は知能!

このシステムを理解しようとする

観察して判断してるだけ



  


胸【ハート】 


菱谷マリーさん的

(外のものに動かされている!)

エゴが作用する

過去の自分が守ろうとする

今の自分にとっては素晴らしいことが起こる

それを受け取って

歓ぶけど

退屈になる……を繰り返している

ホメオ作用で引き留めようとしている




望月まいさん的

感情→原動力!

アルゴリズムをしていくと【無】になるから

楽しい!嬉しい!という彩りとして使っている!   




【肚】


菱谷マリーさん的

自分が知らなくてゴールに必要なものを知らせてくれる。

おしりガムズムズする

頭はNO!といい

胸は怖い!苦しい!と言っていても

肚が反応するものはゴールがある

わからない!をたのしんでいく!




望月まいさん的

とても微細!

ムズムズする

前のめる

体温があがる

瞳孔が開く






これらを踏まえて……

自分はどう捉えてるのか?どう感じているのか?を一度観察してみるとよいとおもいます!




毎日が奇跡!毎日が成長



今日も読んでいただけてありがとうございます♡














そして

【メタ認知】すること!

メタ認知の定義は

「認知していることを認知すること」です。 

つまり、人が認知するに至ったきっかけから結果に至るまでのすべてのことを、自分自身で把握する、ということです。