疲れたー💦

病院に着いて、まず採血予防接種

いつも右腕だけど、じっくり見られた後で「左腕見せてね」って💦

左腕で何とか血引けたけどさ、なんか時間かかってる…今日は4本。3本の時と4本の時で何が違うん?なんの検査?

いつも、診察の時に口頭で血沈と貧血の値を言われるだけだから、全然わからん⤵️



結局、採血に10分かかって、そこから結果出るまで1時間待ち。暇だから、院内のコンビニで水買って隣のイートインで時間潰し。

今日は採血に時間かかったから予約時間過ぎて呼ばれるんだよね~。



診察予約時間の5分前に待ち合いに戻って来てたら、呼出モニターに私の番号が電球

中待ち合いで待ってたら、入院患者さんかな?看護師さんが車椅子押してやって来た…診察かな?まあ、順番とか変わるのよくあるしね。

とか思ってたら、煽り中待ち合いが暑くて頭が痛くなってきたから、広い待ち合いに避難💦

ちょっとしたら、診察室に呼ばれた~



定型の問答して、今日の血沈は16だったかな…頭痛くて覚えてない(笑)


主治医「レクタブルしてる?」


わたし『1週間だけ…』


主治医「レクタブル続けて欲しいけど、やってくれないもんね~」「今回レクタブル出すから…」


わたし『いや…いらない』


主治医「週に3回くらいでもいいから」


わたし『レクタブルって、精神的ダメージ大きいからやだ…メンタル殺られるし…』『前回の通院の次の週にインフルエンザにかかっちゃったし』

前回、1ヶ月はレクタブル強化月間って言われたんだけどね。言い訳ばっかの私です。



で、何度もお願いしたコレチメント❗

ついに山が動いた?!主治医がコレチメントについて聞いてきたら、飲むレクタブルって伝えたりしてにっこりそしたら、スマホで検索し始める主治医。

病院ではまだ登録されてない薬みたい。

まだ発売から1年経ってない新薬だから?



私の状態的に、生物学的製剤を使うほどではないみたいで。コレチメント使ってみようかって。

病院で登録してない薬、私の我儘で処方しちゃうとか心配で大丈夫かきいたら、主治医が「お医者さんだからね」って。

そか。役所みたいに組織だったり縦割り社会じゃないんだね。総合病院にいても、医師って個人なのかな?



そんなやり取りしてる中で、主治医がボソッと言った「潰瘍性大腸炎の専門じゃないから…」って言葉に、何か心が悲しくなっちゃって⤵️

潰瘍性大腸炎の専門じゃなくても消化器内科医じゃん…去年8月の入院からずっと診てくれてるじゃん…私は主治医が私の主治医で良かったと思ってるし感謝してる。

「潰瘍性大腸炎の専門じゃないから」って、やっぱりもう診るの面倒なのかな?なら、いっそのこと違う先生に投げてもらって構わないけど…

だってさ、主治医にとって自分の専門じゃない患者診てる時間無駄じゃん。主治医がしたいことに時間使って欲しいもん。

まあ、他の先生に投げられたら、そこの消化器内科には通院しないけど知らんぷり



今日の診察、コレチメント追加して、リンヴォックが3錠から2錠に。

ポリカルボフィルね。このプラスチックを粉々にしたみたいな薬は止めても良くない?とか思って聞いてみたら、この薬飲み始めて良い時あったよね?って。

確かに☝️でも、その後に水様便になったりしてるけどね…

だから、ポリカルボフィルは継続。

あとアザニンとミヤとエソメプラゾールも継続。



②に続く