アクセスアップ | インターネットビジネス情報
Google(http://www.google.co.jp/ )におけるページランクについて

インターネット上には無数の検索エンジンサイトが存在します。
「Yahoo」「Google」「Goo」「Infoseek」「MSNサーチ」・・・など。
それら全てにそれぞれにあった対策を行う必要があるのかと
思われるでしょうが、その必要はないのです。
無数にある検索エンジンの中で、ユーザー人気を保っている検索サイトはごく一部です。
そこで利用されている検索結果が検索エンジン全体の検索結果の大半を
占めているといえます。

つまり、人気検索サイトへの対策を行うことが自己サイトのアクセス数を
アップさせることに繋がります。

現在は「Google」への対策が最も有効とされています。



■ページランクとは

 Googleではページのお勧め度を「ページランク」という基準で判断します。
 「ページランク」とは「リンクポピュラリティ」と同じです。
  ※リンクポピュラリティに関しては後で説明します。

 「ページランク」が高いほど、検索結果で上位に表示されアクセスがアップします。

 
   
ページランクの基本:多くのページからリンクされているページは重要度が高い


 上記が基本判断となりますが、単純にリンクの数のみで決定されている
 わけではありません。
 そのページのリンクを張っているページの「ページランク」が高いほど、
 評価も上がります。
 多くのリンクが張ってあるページからリンクが張られているよりも、
 リンクの少ないページからリンクが張られているほうが評価が高くなるという
 説もあります。

 「多くの人気のあるページから独占的にリンクされる状態」が最も有効ですが、
 これもまた至難の業です。

 ですが、被リンク数は多ければ多いほど、「ページランク」は上がるということは
 間違いありません。



■表示順位は「ページランク」だけでは決まらない

 上記と逆説となるかもしれませんが、Googleでは「ページランク」だけでなく
 「検索キーワード」との関連性も重視します。
 スパム的にページの見えにくい部分にキーワードを多くならべても
 Googleのロボットからそのページが「検索エンジンスパム」と認識されますと上位表示はおろか
 検索表示はのぞめません。
 いわゆる「検索エンジンスパム」に関しては、今後ご説明していきたいと思います。



■リンクポピュラリティとは

 そのページ自体がどのくらい優れているかという事は、検索エンジンでは入力された
 キーワードに関係なく、どのくらいのリンクが張られているかということで判断します。
 Googleでいう「ページランク」です。
 リンクポピュラリティが高いページであるほど、検索エンジンで上位に表示される
 可能性が高くなります。
 クオリティの高いページには自然と多くのリンクが張られるという判断基準です。



■リンクポピュラリティとキーワードの関連性

 検索結果はリンクポピュラリティだけで判断されるものではなく、
 検索者が入力したキーワードにも関連します。
 ですが、検索結果は「リンクポピュラリティが高い」「キーワードと合致している」のみの
 判断基準のみで表示されません。
 各検索エンジンでは、キーワードとの関連性や、キーワードの書かれている頻度、
 HTMLファイル内にてキーワードとキーワード間の距離などから複雑な算出を行い
 検索結果を表示します。
 キーワードの重要性に関しても次回にご説明いたします。



■Googleの「ページランク」をチェックしてみる

 自分のサイトのGoogleでの「ページランク」はいくつなのか?
 他のサイトと比べてどうなのか、という事は当然気になる事でしょう。
 そのような場合は、Googleのツールバーをインストールすると知ることができます。

 GoogleツールバーはGoogleのサイトからインストールできます。
 
   
Googleツールバーインストールページ
   http://toolbar.google.com/intl/ja/
   ※ツールバーはバーにマウスポインタを合わせるとページランクが
    1~10の数値で表示されます。


 この機能はGoogleツールバーの「オプション」で「ページランクの表示」に
 チェックを入れてご利用下さい。
 フレームページの場合は、フレームセットのページランクが表示されますので、
 フレーム内のページを単独でブラウザに表示した状態でご利用下さい。



■ディレクトリ検索エンジン登録の重要性

 今までロボット型の代表であるGoogleの特性について説明しましたが、
 ディレクトリ型検索エンジンへの登録が無意味なのではないか、
 と思われる方もおられるでしょう。
 しかし、そうではないのです。
 
 ロボット型のエンジンは、キーワードの全文検索が可能であり、検索可能なページ数が
 多いため利用者が多いのは事実です。
 
 ですが、ディレクトリ型検索エンジンに登録されるということは、ロボット型検索エンジンの
 検索結果表示位置に大きな影響を与えます。

 まず、ディレクトリ型検索エンジンのページは、ロボット型検索エンジンにて基本的に
 リンクポピュラリティが高いと判断されています。
 上記でも説明しましたが、ロボット型検索エンジンはリンクポピュラリティの高いページから
 リンクしているページのリンクポピュラリティは高いと判断しますので、
 ディレクトリ検索エンジンに登録されることはディレクトリ検索エンジン利用者だけでなく
 ロボット型検索エンジンの検索結果にも影響を与えることとなります。