ファッションエキスポ2021/SSトレンドをWWD編集長の講演がとても良かったので、帰宅して直ぐにYouTubeアップ、興奮気味に話しています(笑)


デジタルコレクションでもリアルでも
誰にとっても楽しめるファッションを提案

受け取り手がどう受け取るかが大切!

ダイバシティやサスティブルはどのデザイナーも取り入れている。

デザイナー(欲望)
ありたい姿は人それぞれなので、ファッションをそれで叶えること。

1.日常を賛美し、地域、故郷とつながる。

FENDIのコレクションは窓をテーマに光と影のコントラストが美しい。
出かけることもないので、バッグが小さい。
あらためて日常を賛美する。クラフトワークが多い。

刺繍、カッティング

2.安全でありたい、家にいたい。ホーム、健康でいたい。

デザイナー森永
アンディアレージ
朝霧自然公園
テント=服
自分のスペースが欲しい
コレクションで表現している。メディカル分野で使っている素材を使って服をつくる。守りたい、守られたい。抗菌繊維

ストレッチ素材は着心地が良くて高感度が、高い。

3.分散された世界とつながりたい。
それぞれの街から、それぞれの人とつながる。
マルニのショー
観光客では届かない街の場所を届けたい。
トッズのショー
テレビ会議をリアルに表現した。
遠くにいてもつながれる…

つながりたいというのが、色に現れていた。
色に対する意識、上半身中心の表現が多かった。メッセージ性のあるコラージュ。肩、袖、襟ZOOM対応してる。

4.自然の中で思いっきり深呼吸したい。

ステラマッカトニー
未来の自分達の…
森の中でのコレクション
atozのメッセージ

エトロ
行けないリゾート地
スカートよりパンツ
締め付けないシルエット
ネイチャープリント

5.フェイクはいらない。本当のことだけ知りたい。

激しい人権運動の中で、南アフリカの自国のデザイナーがスパイをテーマにデジタルならではの演出。

ジョンガリアーノ
メゾンマルジェラで、全面に出て、メッセージを伝えた。つくる工程を長い動画全て見せた。
透明性、明らかな事実。

YouTuberなぜ心を動かすのか?
自分が本当に良いと思うことしか言い続けない。

6.わくわくしたい、夢の世界へ逃避したい。

バーバリー
森の中で撮ったコレクションはドラマチック。
Amazonのトゥイッチで配信!

ルイヴィトン
自分カメラ、客席と客席の間に棒があり、自分の意思で見る。

伝えた先に自分ごとにするために何を設計するかを提案してたそうです。



WWD公式ページ




information

スタイリスト通信  無料メルマガ情報配信中

Facebook    非公開秘密女史グループ主催

YouTube    海外ご案内・ファッション情報

Instagram   日々の着画掲載中


☆友達申請やご登録ぜひ!お待ちしています

友だち追加  


ライン@でマンツーマンメッセージもお待ちしています


 

 

 ポチっとしてくれたら嬉しいです