こんばんは。
今日は風が強かったり、天気が急変したりと。。。
慌ただしい一日でした。
 ネットニュースで気になったワード。
それは、 スポーツジムなどで他のマシンがガラ空きなのに
わざと隣に来る「トナラー」 です。
 
これを聞いたとき、確かにと思います。
駐車場であれば、自分はあえて少し遠くに停めていたら。。
広いスペースがあるのにわざわざ隣に停めるクルマが
あったり・・・! ジムでも、私はあえて、出入り口から
遠い場所で両隣に居ないランニングマシンを使えることを
確認して利用をしたしますが。。 「トナラー」はわざわざ
広い空間が目の前にあるのに関係なく。。
クルマを停めたり、ランニングマシンを使ったりして
たくさん停めれる場所、マシンの台数がたくさんあったでしょ?
なぜ?!といったことを思いました。
 ヤダなぁと思うときは、自分はあえてマシンを変えたり、
位置を変えることをします。
そうしたヒト、ヒトたちは空間認識能力が低いのか。
寂しいのか。いつもの場所に強いこだわりあるのか。
何かの理由があるんだと思っています。
 トナラーのみなさんは無意識にやっているんだと思いますが
空間がある場所をわざと隣に来るのはきっと意識しない事を
いつものようにやっている結果なんだと思いますので、
私は注意をしています。