こんにちは♡

3男子のママであり
EQ絵本講師®︎でもある

絵本と犬が大好き
ならはひろみです💐

絵本で脳と心を育てて
ママも子どもも
ハッピーマインドに♡



公式LINEはじめました♡
絵本でもっとママも子どもも幸せになれる!という想いでおすすめ絵本や絵本にまつわるエピソードなどをお話ししています^^             
今のあなたにぴったりのオススメ絵本を一冊ご紹介する特典付きです♪

昨日は子ども達と

片道20分、往復40分のお散歩をしました♪

愛犬も一緒に🐕‍🦺


散歩後疲れ切ったココちゃん😅


運動🎵運動🎵と、

40分歩いて、暑くなったからと、

帰りにみんなでコンビニでアイスを買って

公園でお花見しながら🌸

食べました♡

至福の時でした〜😊🍦



あれ??

運動したのにきっとカロリー

プラマイゼロ…

むしろプラス…???


笑笑



でも、子ども達とお花見しながらアイス✨

暑方、疲れた体に沁みました♡


幸せ〜♡♡♡


を感じられたので、よかったことにしましょう😂





では♡気を取り直して^^

今日は子どもより大人の私たちの方が

正しいと思ってない??

というテーマ✨


ついつい、大人の言ってることの方が

当たり前!!正しい!!

っていう価値観に無意識に

支配されてないかなー?

って、疑って見てほしいです☺️



わたしはだいぶこの考えが無意識にあって…


でもね、よく考えてみたら

子どもの方がすごいこと、ってたくさんある!


昨日は、図書館で借りてきた

絵本を読んでいたんです。

単調な絵本だなぁというのが

わたしの率直な感想でした。

(絵本をどう感じるからその時やその人次第で何も感じなくても🆗です😊)

昨日のわたしにとっては、

特に心が動かなかったんですが、


5歳の三男が読み終わって言ったことは、

"繰り返しがたくさん出てくる絵本だね🎵"

だったんです。

子どもは何もジャッジしない感覚で

素直にまっさらな心で見ているからこそ

たくさんのことを受け取れる!




うっかり、

単調な絵本だね、なんて言わなくてよかった!!💦

単調な絵本だけど、

子どもが好きな繰り返しがたくさん出てくる

絵本なんですよね〜✨✨


絵本についてやいろいろな捉え方について

学んできたけど

うっかり自分の目線で子どもに伝えて

しまうところでした!


まっさらな心で先入観なく捉える

って子どもの得意なところ。

なので、

大人の私たちの先入観を押し付けることはやめよう

って

改めて思いました!!






例えば、子供にとって最初に虫を目にするとき、

怖いって思わないと思うんです。

でも、親の私たちが

虫ー!!気持ち悪いわーー!!

怖いわーー!!

って言っちゃうと、

あっ虫って気持ち悪いんだ

虫って怖いんだ

ってインプットしてしまいますよね。


常日頃気をつけているつもりでも

まだまだ先入観たくさん持ってるなって

気づいた出来事でした。


子どもから学ぶ姿勢がなければ

きっと気づかなかったこと。



こんなふうに、

子どもだからこそ

私たちのお手本になってくれること

たくさんありますよね♡♡♡


色々探してみてください❣️😊🌈


EQ絵本講師®︎
シニアインストラクター
ならはひろみ


…………………

🌟頭も心も育てたいママへ🌟


✅絵本と脳の関係
✅脳の成長に合わせた読み方
✅絵本の選び方
✅絵本の効果
✅もっと絵本を日常に取り入れたい
✅子育てで大切なこと
etc.


気になる方は

📚心が育つIQ絵本2級講座 4時間

📚心が育つIQ絵本体験講座 90分

にお越しくださいね!
ご案内はこちら💁‍♀️

🌟体験講座については、今

えほんみらい理事のあっちゃん先生の

出版記念キャンペーンがあります!

体験講座半額!
さらに
絵本プレゼントもあるよ〜✨



をご覧くださいね💖





💎Instagramでも
絵本のこと日常のこと講座のこと
アップしてます!