東京開催・残席1名【保健室環境プランナー認定講座 11/24神田会場】 認定試験の内容について | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

いつもの暮らしを笑顔に美しく

時短家事で貴方らしい時間を作り出す

おうちスタイリスト だぃこです。

 

早いもので11月も半ばになりましたね!

 

11/24に神田にて【保健室環境プランナー認定講座】初講座!!

 

いよいよ、終盤で認定証などの打ち合わせもしています。

初開催ということで

全てを新しく作成しています

 

資料や配布物・認定証のデザインを考えるのも

大好きなので、アレコレこだわりながら

ご参加くださる方々の顔をイメージしつつ
楽しく作業を進めさせていただいています。

 

スタートを告知するまではドキドキの連続でしたが、夏の横浜での研修会をはじめ胆振教員会研修会・北翔大学など

今まで、受講してくださった先生のバックアップを大きくいただき感謝でいっぱいです。

 

昨年の子どもと健康フォーラムのご縁で健康教室10月号・11月号にも掲載していただけまして

なんと、2級講座は本日で残席1名になりました!!!

 

 

今まで、あたためていた講座を発信させていただける喜びと共に

伝える立場として、気が引き締まる思いです。

 

保健室の先生の可能性を広げる保健室環境プランナーって何?
どんな内容なの?

保健室環境プランナーHPをご参照ください。

 

ちなみに、受講資格は、養護教諭のみ

 

たくさんの方へ向けた講座ではありませんが
誰しも通う学校という教育の場である

保健室に関わる方々がいつも穏やかに過ごせることにより

遠巻きではありますが、そこに通う児童・生徒が

そして、教職員や関わる方々も

安全で安心して学校生活が過ごせるよう

快適ポイントのエッセンスとして関わらせていたただけることに感謝して。

 

ここから沢山の笑顔に繋がりますよう精進してまいります。

 

当講座への開講のご希望がございましたら

お気軽にお問合わせくださいませ。

人数が集まれば、全国どこへでも伺います。

 

また、今まで通り研修会プログラム《保健室の機能を高める整理術》もお引き受けさせていただきます。

その際は、保健室環境プランナー2級の受講と同等とみなし

レポート提出のみで資格を取得することもできます。

※詳細は保健室環境プランナーHPをご参照ください。

 

※学生向けは3級講座として、開催いたします。

 

札幌開催は12月1日を予定しています
会場は札幌駅北口 徒歩5分の場所

6年前に後志での研修会でご縁をいただきました先生や旭川の先生

そして、札幌で活躍していらっしゃる先生も1級を受講してくださいます。
 

ぜひ、これからの保健室運営を整理収納の基本を使い
明るく快適な場所になりますように活用していただければ嬉しいです。

 

今後とも、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

 

保健室環境プランナー事務局 代表 米村大子

 

 

 

◆2級受講後のまとめテスト
1級受講ご提出のレポート提出の件につきまして

ご質問をいただきましたので、こちらでもシェアさせていただきますね。

 

 

①内容や合否判定などのレポート提出等、難しくありませんか?皆さんだいたい合格出来ていますか?
 
→2級講座は、最後の演習が合格ラインであることで
全員合格を目指しています。(ほぼ100%の合格予定です)
 
→1級講座の合否について

 

今回の保健室環境プランナー認定講座は、保健室を安心・安全・快適にプランニングできる仲間を増やし

地域に密着した形 で広げていただけることを目的としています。
 
保健室環境プランナー講座で掲げている内容を理解し
総合的に判断し実践していただけてることが合格ラインとしています。
 
※全員合格を目指した内容でお伝えいたしますので
安心してご参加くださいませ。
(保健室環境プランナー講座詳細はHPよりhttps://kurashi-kata.com/hplanner/ )
 
1級のレポート提出は、実際の保健室におきまして整理収納を実践していただき、ビフォーアフターをレポート提出していただくことで評価させていただきます。

また、アフターをいただき
保健室の環境改善として足りない部分に関しましては、フィードバックいたします。
これからの、保健室運営にお役立てください。

②午後からの講習会の内容の詳細を具体的に教えて頂けませんか?
 
下記の内容になっています。
2級を基礎部分として、さらに実務で活用できるワークを取り入れ
受講した次の日から、実際に作業にかかれるステップを組み
年間計画の作成により、継続的にアプローチしていただける内容になっています。

保健室環境プランナー1級講座

【講座内容】
・緊急時にも役立つグルーピング
・保健室をより機能的にする収納のポイント
・保健室のゾーニングを考える
・環境を改善するプランニングを実務に活かす
 
次回開催は2019年春以降の予定です
 
来春の保健室改善計画のひとつとして
取り入れていただけましたら幸いです。
 
お会いできるのを楽しみにしています!!!!
 
 

保健室環境プランナー事務局 代表 米村大子

 

 

************************
 

ブログやHPには載らない

おうちスタイリスト®︎の気になるアレコレを配信しています。

ぜひ、ご登録くださいねー!!

↓下記から、直ぐに登録できます↓

 

 

第20期 土曜コース (託児あり)

2019年は、暮らしを整えて運気もUP!!

♡おうち美人化計画のスタートに!!

詳細はこちら

 

 

※ラボは【着物を楽しんでみよう 全4回】

       2月からスタート予定です^^

 

 

いえ 整理収納アドバイザー2級認定講座

・11/18(日)札幌エルプラザ 開催決定

  9時50分〜18時 詳細はこちら

 

いえ 住宅収納スペシャリスト認定講座 in 札幌

・12/22(日)札幌エルプラザ  募集開始

10時00分〜17時00分   詳細はこちら

 

3名以上、集まればご希望の日時に合わせて開催いたします。
ご希望の方はメッセージをお願いいたします。

 

いえ暮らしスッキリお片づけレッスン

各地でインストラクターが開催しています^^

全11回 西区・江別市・旭川市

 

◆西区11/15(木)コース 募集スタート

◆旭川10/25(木)コース 募集スタート

 

詳細はこちら

 

いえ はじめてママ講座

 

土曜午後コース 11月開催決定!!

1回目:11月17日 午後13時15分~15時30分

2回目:  1月26日   〃

 

時間は2回とも9:50~11:50で、エルプラザを予定しております。

①子どもの病気とホームケア/子育てをラクにするお片づけのコツとモノの持ち方

②発達に沿ったおもちゃ・衣類の選び方/おもちゃと衣類の整理収納のコツと片づけができる子に育てる暮らし作りのコツ

 

※リクエスト開講・受付しています^^
ママグループさん・研修会等での開催もいたします。

1回完結・ミニバージョンも準備しています
お気軽にお問合せくださいませ^^

 

はじめてママ講座 

詳細&お申込みはコチラから

http://kurashi-kata.com/mamaseminar/

 

 

いえ 個人事業主として働く!! 夢を現実にする起業講座

 

平成30年度はリクエストにお応えした日程で開講しています。

3名以上集まりましたら、開催いたします。
 

・子育てと仕事の両立について、雇用が良いのか? 個人事業主としてやるのか?

実際に、子育てしながら世帯主として働いてきた整理収納アドバイザーとFPの2人の講師が、それぞれの専門分野から、甘い妄想だけではなく、実際に仕事として成り立たせるためのポイントや考え方を自身の経験からお伝えしたします。

今までの開講の様子はこちらから☆

 

 

 
 
 

▼ランキングに参加中です▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっといただけると励みになりますアップ