⑤最後のリフォーム・理想に近づくためのお部屋別の仕様を書き出してみました。 | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

いつもの暮らしを笑顔に美しく

時短家事で貴方らしい時間を作り出す

おうちスタイリスト だぃこです。

 

リフォーム5日目

 

今回のリフォームでの一番の変更点は
お部屋の使い方を変えること

 

古~いMSでも快適に暮らせる!!を叶えてくれた、

このおうちに、お客様をお招きしてレッスンしたい!!

 

娘2号も、そんなに遠くない未来に居なくなる現実を受け入れて(笑)

最初で最後の大改装は、私仕様に♡

とは言っても・・
大切な家族がいつでも帰ってこられるように→ここ大事!!

シーンで使い分けしたゾーニングを用いて、各部屋を200%活動させるアップが目標。

 

では、どうやって使えば良いか??

理想に近づくためのお部屋別の仕様を書き出してみました。

 

①リビング横のお仕事部屋を、よりスッキリ広くして使いたい
プラスαとして、お客様が来た時に貸し出す寝室にもしたい。

 

②玄関横の4.5畳の洋室は現在 モノを置くためだけの贅沢な場所でしたが、リフォーム後は大きなクローゼットとタンスを搬入してクローゼットの機能も持せ+私のお仕事道具の保管場所として使用

 

③寝室は、私のクローゼットも兼ねた空間へ変更。

 

④電気の配線も変更
仕事部屋はリビングと繋がっているので、見た目もスッキリとするように、コンセント・インターフォン・ネットの位置を見えない場所へ変更

この部分は①リフォーム一日目で^^

 

⑤正面の壁面は装飾や棚付もできるように下地もいれて今後のために、補強をしておく

 

⑥リビングから2部屋通してプロジェクターを投影できるようにする

  ・映画・DVD・子ども達の小さい時のビデオを見るため

 

まだ、あるなぁ。

少しずつ、書き出して整理していきます。

 

本日の我が家はこんな様子^^

 

 
このタンスとクローゼットを移動します。

 

敷いていたラグを外すと

ザッ!! 和室!!!

ここを、アイボリーのカーペットに変更し

洋室にします^^

 

月曜からは、壁をはがして・・と聞いています。

ドキドキですラブだぃこ

 

************************
 

ブログやHPには載らない

おうちスタイリスト®︎の気になるアレコレを配信しています。

ぜひ、ご登録くださいねー!!

↓下記から、直ぐに登録できます↓

 

 

 

いえ 整理収納アドバイザー2級認定講座

6/24(日)札幌エルプラザ  残席4

9時50分〜18時 詳細はこちら

 

いえ 住宅収納スペシャリスト認定講座 in 札幌

ただ今、準備中!!


9月上旬を予定しています。
3名以上、集まればご希望の日時に合わせて開催いたします。
ご希望の方はメッセージをお願いいたします。

 

いえ暮らしスッキリお片づけレッスン

2018年は 7月29日スタートです^^
スタート全11回 13時15分〜15時15分 @エルプラザ

詳細はこちら

 

いえ はじめてママ講座

平成30年度の『はじめてママ講座』も開催決定!!

1回目:5月30日 満席御礼 終了

2回目:7月18日 残席3

時間は2回とも9:50~11:50で、エルプラザを予定しております。

①子どもの病気とホームケア/子育てをラクにするお片づけのコツとモノの持ち方

②発達に沿ったおもちゃ・衣類の選び方/おもちゃと衣類の整理収納のコツと片づけができる子に育てる暮らし作りのコツ

 

※リクエスト開講・゜受付しています^^
ママグループさん・研修会等での開催もいたします。

1回完結・ミニバージョンも準備しています
お気軽にお問合せくださいませ^^

 

はじめてママ講座 

詳細&お申込みはコチラから

http://kurashi-kata.com/mamaseminar/

 

image

 

いえ 個人事業主として働く!! 夢を現実にする起業講座

 

平成30年度はリクエストにお応えした日程で開講しています。

3名以上集まりましたら、開催いたします。
 

・子育てと仕事の両立について、雇用が良いのか? 個人事業主としてやるのか?

実際に、子育てしながら世帯主として働いてきた整理収納アドバイザーとFPの2人の講師が、それぞれの専門分野から、甘い妄想だけではなく、実際に仕事として成り立たせるためのポイントや考え方を自身の経験からお伝えしたします。

今までの開講の様子はこちらから☆

 

第19期 土曜コース (託児あり)

2018年は、5月19日 土曜コース開講 満席御礼!! 6/9

♡おうち美人化計画のスタートに!! 次回は秋スタートの予定です

詳細はこちら

 

 

 
 
 

▼ランキングに参加中です▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっといただけると励みになりますアップ