これって、『好きと愛してる』の違いでもあり、
『恋愛と結婚』の違いにも通じるんですよね。
単なる好きは恋、つまり恋愛感情。
些細なきっかけで嫌いになることも冷めることもある。
一般的に、恋愛感情は3〜4年しか持たないとも言われています。
対して愛してるは、好きという感情ではなく、この人を「愛していこう」という意志があるということなんです。
好きとか嫌いとか関係無く、愛すると決めているので簡単に冷めるものではありません。
死ぬまで続く愛も多くあります。
恋は奪うもので愛は与えるもの、とも言いますが、基本的に、恋は「幸せにして欲しい」と自分のことを考えているし、愛は「幸せでいて欲しい」と相手のことを考えている。
多少嫌なところがあっても頭に来ることがあっても、相手の弱さも欠点もまるっと受け入れて「一緒に生きていく」と決める。
※これは不満があっても我慢するってことじゃない。
まさに、教会での結婚式💒の神父さんの言葉…
病める時も健やかなる時もこの人を愛することを誓いますか?
このまんまです!!
好きだけでは幸せになれない場合もある。
結婚は、好きという感情だけでは決められないですよね?(年齢を重ねれば重ねるほど)
※参考記事はこちらと
愛するということは、感情に流されないということ。
トキメキや情熱などのドーパミン的な愛情ではなく、
居心地の良さや安心感などのオキシトシン的な愛情が本物の「愛」です。
結婚したいなら、そちらのオキシトシン的な愛情を感じられる人を選んで欲しいと思います
ただね〜💦
勘違いしやすいという難点があるんですよ。
私も若い頃はこういうのがわかってなかったから、
単なる恋の情熱を、「愛してる」と勘違いしてました
オキシトシン的な愛情とは程遠かったのに…
かつての私のような失敗をしてしまう女性はホントに多いと感じています。
特に、独身女性の既婚者との恋愛の時に陥りやすい罠ですね…
くれぐれも気を付けて下さい。
そういう情熱的な好きという感情が無いから、この人じゃないのかな?と思ってしまう人もいますよね。
いやいや、ちょっと待ってーー!!
そういう情熱的な好きとかトキメキとかは無くても、居心地良くて安心感がある、話や価値観が合う、って人がいたらパートナーに向いてる人です!!
自分の心によーく聞いてみて、あなたのこれからの人生のビジョンと照らし合わせて考えてみて下さいね
私のプロフィールはこちらをご覧下さい。
数秘マッピングアドバイザー/メンタル心理カウンセラー®︎/婚活カウンセラー あさいみやこ
前回の記事はこちら
現在募集中のメニュー
誰かに話を聞いて欲しい。そんな方に向けて始めました。悩み相談、婚活相談、何でもどうぞ
自分を知るための最高のツールです。
数秘ミニセッション付きのAコースが断然人気です!
4/8〜ネットショップも始めました!
決済方法が選べるようになり、これまでよりお申し込みからお支払いまでの流れが簡単になりました。
こちらから覗いてみて下さいね。