みなさん、こんばんはおねがい 



駆け出しの数秘mappingアドバイザーで、モテプロフィールライターのmiyakoです。


結局昨日もブログ更新できなくてすみませんでした💦




昨日は、またまた以前からのお客様へ数秘mappingのモニターセッションをさせてもらったのですが、これまたものすごく良い経験となるセッションで、とても喜んでいただき、めちゃくちゃ嬉しかったです✨


みなさんにお伝えしたい要素満載だったので、いずれまた記事にしたいと思っておりますおねがい




そんなわけで、今日はようやく、先日書こうと思っていたテーマでお送りします!



そう、「子育てに活かす数秘術!」というタイトルの通り、数秘mappingは、子育てにもめちゃくちゃ役に立つんです‼️





私自身は独身で、子供がいないので、実体験に基づいた具体的なアドバイスなどはできないのですが、お子さんの数秘(基本の5ナンバー+ミッシングナンバー)を知る=お子さんの個性や特性を知ることは、本当にオススメです✨✨✨




もちろん、その前に自分自身のことも知っておくのが大事ですけどねウインク





この子はどうしていつもこうなの!?とか、

なんでこんなことするのか、全然理解できない!


…とか思って、ついつい、感情的にお子さんを叱ってしまい、後から自己嫌悪に陥る…なんてこともあるのではないでしょうか?


もしくは、思春期のお子さんにどう対応していいかわからなくて悩んだり…。




そんな時にもぜひ、数秘mappingを活用して欲しいですおねがい



全てが数秘mappingで解決できるとか、数秘で出た数字の解釈が100%正しいとかいうわけではないので、過剰な期待は禁物ですが、数秘mappingをきっかけに、ご自身で気付かれることがたくさんあると思うので、それを実際の子育てで実践していただき、最終的に自分で納得できる答えが出せるのではないかと私は思っています!





先日セッションさせていただいたクライアントさんのケースが、とてもわかりやすいケースだったので、それを可能な範囲でご紹介したいと思いますおねがい




小学生の息子さんの数秘も知りたいと、🅱️のよくばりコースにお申し込みくださったKさん。



Kさんは、ライフパス(本質/人生の道)をはじめ、4の数字をたくさん持つ方で、まさに4のキーワードそのものだなぁという、堅実で真面目な女性。完璧主義なところがあるとおっしゃってました。



それに対して、息子さんのライフパスは3!

3は子供の数字とも言われていて、「楽しむ」「天真爛漫」「創造力」「遊び心」など、4とは結構真逆なキーワード(性質)を持つ数字。




しかも!



息子さんのミッシングナンバー(苦手分野)は「4だったのです‼️






それを見た瞬間、私は、



うわぁ…これは…!!



…と心の声が漏れました(笑)






そうなんです。



Kさんが、息子さんのこと(行動など)をイマイチ理解できないのはある意味、当たり前だったのです真顔



だって、本質が4とは真逆な上に、苦手分野が4なんですから…。




だから私は、


理解できない、合わないのは当たり前なんですよ〜。どうか大目に見てあげて下さいウインク

そして、良いところを伸ばすようにしてみて下さい


…とお伝えしました✨





Kさんもとても納得されており、息子さんの数秘(本質や強み、苦手分野など)を知ることができて良かった、と言って下さいました照れ


ご自身のことでも、いろいろと気付くことがたくさんあったようで、本当に良かったですラブ




アンケートにもご協力いただき、ありがとうございました!!

Kさんに許可を得て、アンケートの回答(ご感想)をご紹介します✨




数秘mappingセッションをきっかけに、Kさんのこれからの人生がますます幸せなものになりますよう、心から応援していますおねがい











数秘mappingモニターセッションの次回募集は10月に予定しています。

興味のある方はぜひ、私の公式LINEにご登録しておいていただけると嬉しいです!



数秘mappingについては、今後もいろんな切り口からお伝えしていきますのでお楽しみに…♫




最後までお読みいただきありがとうございました照れ



私へのメッセージ、各種お問い合わせは公式LINEで

お気軽にどうぞ♪

ご登録まだの方はこちら↓から
友だち追加
LINE🆔はjpk0677nです。





数秘mappingやモニターセッションについては

こちらの記事をご覧下さい♪

数秘mappingテーマの他の記事もリンク貼ってます!