行ってきました!
ククルカン降臨ツアー!!←私が勝手に命名

ツアーの正式名称は
メキシコの古代遺跡とコロニアルな面影
です。

さて、初日からレポートしていきますので、
わたしと一緒に旅してる気分になっていただけたら嬉しいですニコニコ



成田空港からメキシコシティまでアエロメヒコ航空で直行便。
9月21日(土)14:25発のAM0057便です。


今回は、初のビジネスクラス。
成田空港でデルタのラウンジを利用しました。
ランチを軽く、焼きそばとピラフ。
あ、炭水化物でそろえちゃったあせる


ドリンクのお代わりもらおうと席を立ったら、
ふとラーメンが目に入り、
すかさず外国人のウエイトレスさんに
「ラーメン美味しいですよ」と勧められ、
せっかくなので頂きました。
とんこつ醤油ラーメン美味しかったです。
炭水化物だらけのランチになりましたが(笑)
少量をそれぞれ楽しめて良かったです。



離陸前、ビジネスクラスは、ウェルカムドリンクがガラスのグラスで来ますキラキラ


アメニティーももらえます。
ヘッドホンも性能が良く音が良いので映画をより一層楽しめます。
アラジンの実写版を観ました。


ちょうど隣の席の女性が、同じツアー参加者さんで、
お一人様で参加された方だったので心強かったです。
成田空港を離陸しました。


途中、飛行機の窓からの景色を楽しみます。
わたしは飛行機や電車は窓側じゃないと酔うので常に窓側指定です。


また、ランチです。笑

アペタイザー
カマンベールチーズ、レッドチェダーチーズ、クラッカー、巨峰


洋食のランチを選択しました。
鮪のソテーとトマトのマリネ、サラダ仕立て
グリーンサラダ←柔らかくて新鮮でめちゃ美味しかった!!
ペンネパスタ、トマトソース


デザート
抹茶のムースとカットオレンジ


遅めのランチ(夕食扱い?)を食べたらしばらく寝ます。
フルフラットになる座席だったのに、
中途半端にボタンを押したため微妙なフラットのままになってて腰が痛くなっちゃったえーん

時々、目が覚めて外を見たら、朝焼け。美しい!


太陽のような明るさでしたが、月だそうで。
あんなお月様は初めて見ました。


朝食は日本食にしました。
ご飯と味噌汁と焼き鮭、香の物。
これで、しばらく日本食は食べれません。



幻想的な空模様


約14時間のフライトを経て、メキシコシティへと着陸します。


メキシコシティ上空


こんな街並みです


メキシコと日本の時差は14時間。(日本が早い)
到着は9月21日(土)13時ごろ。
9月21日14:25発の飛行機に乗ったのに、
到着が9月21日の13時って、時間巻き戻ってるやん!

飛行機からバスに乗り換え市街を観光します。


レンタル自転車、ピンクが電気自転車


赤色が普通の自転車
年間400ペソで乗れるそうです。

メキシコの通貨はメキシコペソ、一部USドル使える地域もあります。
1ペソは7〜8円で
1USドルは18ペソです。

トイレチップは5〜6ペソ
排水管に詰まるのでトイレットペーパーは流してはいけません。←これ不便!
レストランのチップは10〜15%
ホテルの枕銭は1ドルか15〜20ペソ



ソカロ広場
ソカロは広場という意味なので、
ソカロ広場と言うと、ひろば広場になります。笑


アステカの都があった場所


一部だけ残った本物の遺跡


カテドラルの前で記念撮影








2つ隣接してるのですが、どちらも美しい教会でした。


国立宮殿
メキシコの大統領が住んでいるらしい。






ホテルは シェラトン マリア イザベル ホテル&タワーズ
バスタブがあるお部屋で熱いお湯も出るし快適でした。


夕食はホテル近くのお店(オープンカフェ)で

牛肉の出汁をとったスープとナチョス
辛いの苦手はわたしは一番辛くないソースだけ付けてました。

メキシコシティの標高は2000m以上あるので、
高山病対策にスプライトを注文。
コカコーラや炭酸ジュースが高山病対策になるらしい。
コカコーラを世界で一番飲むのがメキシコ人だそうで。


メキシコ名物ファヒータのタコス
肉とエビと野菜炒めみたいなのがファヒータです。
エビ、塩コショウで味付けしてあったら美味しく頂けたのに。
辛いソースをつけて食べる用に調理されてるので、わたしにとってはどれもイマイチです。


デザートのクレープ、甘いだけで美味しくない!


ホテルに戻りがてらコンビニでスナックを買っておつりで枕銭を作ります。
チップのための細かいお金を作るのに終始頭を悩ませていました。


お風呂に入ったら、日焼けあとがしみました。
両腕が真っ赤になっていた!
メキシコは日差しが強いです。お気をつけあれ。


2日目に続く・・・