こんにちは、みーこです。

 

 

夫が

大腸がんだと

分かったときは

 

大腸がんの文字も

見るのが嫌だった。

 

しかし

手術し抗がん剤治療を

始めてから

 

大腸がんの

手術や治療などについて

調べるようになった。

 

 

その中で

現役外科医の

YouTubeを見つけた。

 

「パンダ先生の病気の学校」

 

 

大腸がんの説明を見ているが

とても説明が分かりやすい。

 

パンダ先生という

アニメーションで

作られているので

あまり暗くならずに

見れるのもいい。

 

 

主治医のことは

信頼はしているものの

どこかで

セカンドオピニオン的に

YouTubeを見ている。

 

夫の治療は

正しく進んでいるのか

予後はどうなのか

気になる。。。

 

もちろん、

YouTubeが

何でも良いわけではなく

ただ受け身で見ていると

知識が偏ることもあるので

注意しなければならない。

 

それにしても

YouTubeで

病気の知識を

得られるなんて

良い時代になったものだ。