おはようございます!

 
 
リバウンドしないお片付けは『思考』の整理から!
あなたらしい【暮らしの整え方】お手伝いします!happyライフオーガナイザーsachikoです
 
 
ライフオーガナイザーとは?
お部屋だけでなく『思考・時間・情報』など
あらゆるモノ・コトを『整え→維持する』までを
サポートする【整理のプロ】です。
 
 
{A9244096-059D-4103-B31F-2F92911D6D6E}

 
M・Kさんより頂いたお悩みです。
 
お片付けをしたいのですが
どこからはじめたらよいのか
わかりません
 
実はこのような悩みを抱えてる方
多いのかな〜って思いましたニコニコ
 
 
お片付けには、誰でもこうすればOK!
という正解がないから
このような悩みが生まれるんですよね。
きっと。
 
 
じゃ、どうすればいいの
ってなりますよね。
 
 
私が思うのは
 
小さいスペースで
自分のお気に入りの場所
 
から始めること。
 
そうするとお片付けが楽しいものだと
気付いてもらえるかなと思ってます。
 
 
 
〈なぜ小さいスペースなのか
 
お片付けに慣れている方ならば
そのスペースを片付けるために必要な
知力・体力・時間
が想像できます。
 
 
でも慣れていないと、お片付けをした後
 
スッキリして気持ちいい反面どっと疲れが出た…
頭が疲れた…
翌日に筋肉痛になった…
終わらなかった…
余計に散らかった…
 
など、そんな経験ありませんか?
そうならないためにも小さいスペースなんです。
 
 
まずはお片付けに慣れましょう!
 
 
登山を始める時、
いきなり冬の北アルプスに登りますか?
小さい山から徐々に大きな山に挑戦しますよね。
 
学校の勉強もいきなり難しい方程式からでなく
まず数字を覚えるところから始まりますよね。
 
それと同じです!
自分にあったスペースから始めましょう!
 
 
 
プラス、覚えておいていただきたいことが1つあります。
 
 
お片付けは
左脳・右脳をフル回転させながら行う作業
です。
 
 
 モノを識別する
 モノを仕分ける
 空間を把握する
 使用頻度を考える
 モノの形を考えて配置する  などなど
 
たくさんのことを考えながら行ないます。
 
 
人は左右の脳を均等に使っていません。
利き手と同じように、
人それぞれ脳にも使いやすい側があるんです。
 
苦手なことをする時はストレスがかかりますよね。
脳も同じです。
得意なことならスイスイできるけど
苦手なことは……です。
 
これが顕著に現れるのがモノを仕分ける!
だと私は思ってます。
 
えっ!
「使ってる」「使ってない」で分けるんでしょ?
と、思われるかもしれませんが
この分け方が苦手な方もいます。
右脳が強い方は、この使用頻度で分けることが
とても難しいのです。
 
「好き!」「嫌い!」とか
こんまりさんの「ときめく」とかに
言葉を変えるとサクサクと出来るます。
(逆に左脳が強い方はやりづらさを感じると思います)
 
「可愛い」「ステキ」などなど
自分の口ぐせを取り入れると、やりやすいかもしれませんね。
 
 
 
お片付けのやり方は1つではないので
自分がやりやすいやり方を見つけましょう!
 
 
そして、自分の脳にあった方法を取り入れると
整理も、収納も、お片付けも
楽になりますよ!
 
 
 
だいぶ、長くなってしまいましたので
〈お気入りのスペースからやる理由〉
については、明日お伝えいたします。
 
 
 
本日も最後までお付合いありがとうございました
 
 
ご提供中の整理・収納サービスに
ご興味のある方は、
 
 
 
 
こちらは愛猫・メイちゃんの特集です!
 
 
 
 
私がどんな人物か気になった方はこちらをご覧ください