子供はまだ生後3ヶ月経ちませんが、前倒しで色々情報収集しなきゃいけないのが保活。


まじでチンプンカンプン絶望


手作りの花束頂いたほんわかラブラブすごい!


チンプンカンプンというか、


本来はリンクしていて欲しいはずの

保育園(枠の多い4月一斉入園)の申込時期と、育児休業給付金(子の誕生日基準)の申請手続きの時期が違うので、保活と給付金を別で考えて行動しなきゃいけないのが何よりややこしい絶望

4月枠の保育園申込時期は前年の10月ごろだけど、

給付金の支給は1歳の誕生日前日で打ち切りだから

延長手続きのために期中でもう一回保育園申込むのね!?


さらにそこに追加で会社独自の育休期間(うちの場合は最大2年、最近は3年取れる企業も多いのでは。)の話も出てくるから、まじでややこしい絶望

例えば会社が休暇を認めてるからって、4月枠の申込をすっ飛ばしたらどうなるわけ!?給付金延長のためだけに期中のみ申込むのはアリなの?絶望いや、これは最近問題になって厳格化する流れだから無しか?仮に無給でOKなら4月枠を申し込まないのはアリと理解した。


結局、いつどんなスケジュールで何をすれば申請漏れしないわけ!?って、ちゃんと自分の子供の誕生日基準に合わせて整理して動かなきゃ絶対ミスるのに、これを各自が自主的に調べないといけない辛さよ絶望しかも人によっては産後すぐに。まじか。


何で誰も教えてくれないの!?

しつこく、ちゃんと教えてよ!

(完全に他責思考だけどそう思う)


漫画に頼るのはどうかと思うけど

これが結構分かりやすかった↓


え、皆これをミスらずに乗り越えて保育園入ってたの!?と今さらながらに驚きます。さらに私の年齢(出産時ミドサー)より早く出産されてる方が大多数だと思うので、本当に皆さん凄すぎでしょ。私なんてアラサー時代は能天気OLぶちかましてたよ絶望


ちなみに義姉はコロナ禍に漫画と全く同じパターンで申請漏れて無給になって兄と大喧嘩してたの思い出した。

でもこれ、妻だけの責任じゃないよ。夫もちゃんと調べないと無理よ。産後の寝不足状態でやれる話じゃないよ。


申込については何となく把握したけど、結局未だにどうするべきなのかは答え出ず。

保活って単に保育園に申込むだけじゃなくて

母親のその後の生き方に直結する話だと思う。


会社が認めてる期間MAXで休もうとすると保育園に1番入りやすい時期は過ぎるし。仮に2年休ませてもらってその後入園出来なかったら誰がどう責任とってくれるの!?絶望誰も取ってくれない

えええええ?絶望


それに追加で第二子問題とかさ。

ほら、高齢出産なので時間がないおいで

だけど今は体力的に考えられないのも事実。

育児が一気に終わるメリットがあると言われても

そもそも自分は記憶がないほど忙しい時期があることを望んでるのか?とかさ。結局その人の性格による気がするし、自分にはそのキャパがない気がする。


しかも連続育休になったら上の子自宅保育だし

無理じゃん!?と思って少し調べたら


うちの市区町村、復帰してようと第二子の育休中は上の子退園になるパターンかも絶望


え!?そしたらどっちにしろ

自宅保育なの!?絶望絶望絶望


何でそんなに厳しいの!?

とか。


色々と衝撃絶望


とりあえず1人では抱えきれないので夫も巻き込んで役所に聞きに行く予約取ったけど、電話越しにも若干冷たく感じてしまう。


昨今、給付金の件は

問題になってますからね。


はあダッシュダッシュ

とりあえず思うのは、皆さんすごすぎる。


うちの会社のワーママさんたちと全然仲良くなかったけど、保活のことは誰かに聞きたかったなー絶望絶望絶望


頑張ります絶望


お付き合い頂きありがとうございましたお願い


プーメリーで1人遊びを覚えた娘ラブラブ


ママの疲労回復にはビタミンB1


24時間ゴミ捨てが出来ない戸建ての味方。

冷凍ゴミ箱目がハート


褒められたUV
目がハートラブラブ


おむつは産院で使ってたものをそのまま使用。

横漏れの頻度が本当に少なく、おむつかぶれも無いラブラブ


最近Sサイズデビューラブラブ


粉ミルクは、はいはいに落ち着きました。

便秘で苦しそうに唸る姿が減って母は一安心。