北京オリンピックが始まって

ぼちぼち観ているのですが、隣で夫がジャンプやその他競技について、不信感いっぱいで文句を言っているので😅

冬のオリンピックは、今回に限らず、判定で悩ましい気持ちになります。

判定競技は難しいです。

 

フィギュアスケート⛸

今頃ですが、団体銅メダル🥉おめでと〜〜

ペアとアイスダンスがずっと弱かったので、なかなかメダルに届かなかったですが、

ずっと応援してきたので超嬉しいです。

正直、選手の負担を考えると、ソチオリンピックから始まった団体戦は賛否両論ですが、日本のフィギュアの選手はみんな仲がいいので、みんなで力を合わせて取ったメダル🥉の価値はプライスレスです♪

 

ところが、残念なことに、表彰式が中止というニュースが飛び込んできました。

 

(一部抜粋)

五輪専門メディアは金メダルだったROCにドーピング疑惑が浮上したと報じる一方、ロシア紙の電子版は、8日の男子SPで羽生結弦が氷の穴にはまってミスしたジャンプを巡り、直前に演技したROC選手が「羽生ファンから殺害の脅迫を受け、授与式が中止された」と報じた。

 

氷に足を取られる。不幸な出来事ですが、珍しいことではありません。

ファンから殺害の脅迫って・・・💦

困ったものです。

 

予想外の8位スタートの羽生くんが氷の穴に足を取られたことが盛んに報道されています。バンクーバー時、浅田真央さんもフリーで氷に足を取られてジャンプが抜けてしまいました。その時は、こんなふうに報道はされませんでしたが。。。

羽生くんはすでにレジェンドですが、4回転アクセルをフリーで成功させてくれることを祈りつつ観戦します。

 

羽生結弦くんは、小学校の時から才能があって注目されていました。努力家で、可愛い顔していてるけどめちゃくちゃ負けず嫌い。

仙台のスケートリンクで震災に遭って、その年は練習場がないからと、アイスショーで4回転の練習をしたということは有名な話です。

アイスショーは、照明が暗く、会場によって大きさが違うため、高難度のジャンプは怪我の危険もあるため、あまり飛ばないのが普通ですが、彼はショーでさえ練習として無駄にはしませんでした。また、喘息があることも知られています。

フィギュアは優雅ですが、激しいスポーツなので喘息のコントロールにとても気を遣っていました。

 

私のフィギュアファン歴はかなり古く、高校時代の渡辺絵美さんの試合を見たことまで遡ります。伊藤みどりさんのトリプルアクセルは、女子では誰も超えられないダイナミックなジャンプ

その後、少し離れていたので、佐藤有香さんの時代は少し印象が薄いです。

4回転ジャンパーの本田たけしさん

 

本格的に見始めたのは、やはり浅田真央さんの活躍と荒川静香さんの金メダルからで、あの頃は、荒川静香さん・村主文枝さん・中野由加里さん・4回転ジャンパーの安藤美姫さん、そしてもちろん浅田真央さんに続いて村上佳奈子さん

個性が強く、また華やかなスケーターが多く、目が離せませんでした。

男子は、今アイスダンスで活躍している高橋大輔さん、織田信成さん、小塚高彦さん、町田樹さん、無良崇人さん、羽生結弦さん

ちなみに羽生くんと村上佳奈子ちゃんはジュニアの世界選手権でともに優勝。同じ歳です。

シニアは、女子は世界女王が何人も出ているのに、男子はなかなか・・・という時代でした。

 

羽生くんの金メダル🥇で一気に男子が強くなり、平昌で1🥇・2🥈フィニッシュなんて夢のような偉業を宇野昌磨くんと2人で成し遂げました。

羽生くんは、絶対王者という名がふさわしい強さ。あの細い体のどこにあの強さが逞しさがあるのかと思うと驚きます。

たくさんの選手がきっかけを作り、羽生くんが一気に日本男子のレベルを引き上げた。

私は、宇野昌磨くんが結構好きで、このオリンピックで精神的に大人になったことに驚きました。

 

生で試合を見ると、アイスダンスの美しさに感動します。

日本は、キャシーリードとクリスリードが頑張ってきてくれて、クリスとカナちゃんがレベルを上げて、今回は、オリンピックには出られなかったけれど、カナちゃんが大ちゃんと結果を出しつつある感じです。

小松原(ココ)組も旦那様が帰化してオリンピックを目指してくれました。

 

ペアもリク•龍組ががんばってくれて・・・

 

これ以上書くと長くなりすぎますね。

浅田真央さんが引退されてからは少し離れましたが「まおた」(真央オタク)と言われるタイプでした。

疑惑の採点について周りの人たちに言ってちょっと煙たがられたり・・・😅

 

フィギュアスケートの採点は、いつも疑惑がつきまといます。

私がマスコミ不信になったのは、フィギュア⛸の報道のひどさがきっかけでした。

詳細書き始めると終わらなくなっちゃうので、やめます😄

 

春馬くんと同じ歳の浅田真央さん

18歳の頃、いつも雑誌などよく名前が出ていた2人

春馬くんが会ってみたい人として真央ちゃんの名前をあげたこともあったそうです。

 

 何があっても他人を悪く言わない。

言い訳をしない。ちょっと天然。いくつになっても透明感があって誠実。

 

ソチオリンピックのフリーの浅田真央さんの演技を見た時には号泣し、しばらく見るたびに泣いていました(母に呆れられました😅)

 

俳優が演技にその人の生き方が現れるようにフィギュアスケートは人となりが演技に現れるので、見始めるとはまります。

ハマると、採点の不自然さが気になり始めてしまうので、最近は少し距離を置きつつ応援をするようになりました。

 

それでも、オリンピックは普通の試合より観入ってしまいます。