受験前日の過ごし方☆ | アラフィフママ&国立小学校2年生娘とのdiary♡

アラフィフママ&国立小学校2年生娘とのdiary♡

初めまして♪
娘が2020年国立小学校に合格しました☆
国立小学校LIFEを伝えていきます。
都内在住のアラフィフママです(^^)

少しずつ受験のことを
振り返ってみたいと思いますニコニコ





今日は、
受験前日の過ごし方についてパー





予め、
幼児教室の先生から
2つのことを
言われていました。





1いつも通りに過ごすこと。
幼稚園や保育園は休まない。






2親が緊張しない。
親の緊張は直ぐに子供に伝わる。






私も初めは
受験前日に幼稚園で流行っている
風邪をもらってきたら大変だから、
休ませようかなと思っていましたキョロキョロ





でも、
幼児教室の先生からのお話を聞いて、
いつも通りに、そして、
娘のテンションが上がるように
楽しく過ごすことを努めましたニコ






幼稚園から帰宅したら
娘の好きな事で遊ばせて
娘が好きなご飯をお夕食に食べて
娘の好きなパジャマで寝かせてルンルン






私も
気持ちは落ち着いていたので、
試験当日に忘れ物が無いように
荷物の準備だけをして
早めにグッスリ寝ましたzzz





親が緊張する気持ちは
分かります。





でもね、
ここまで親子で頑張って来たのだし、
時間は止まらないので、
受験日は寝ても覚めても
やってくるのですDASH!





覚悟を決めて
子供を信じることが
大切だと思います!!





どうしよう…
どうしよう…
とアタフタしていたら
子供には伝わってしまいますショック





それが
当日の子供の緊張にも
繋がりかねない…





受験前日は
娘と楽しく過ごし、
親子でたくさん睡眠も取ったので
本番は2人とも緊張ゼロでしたウインク





親子でいつも通りに
楽しく過ごして
よく食べて
よく寝る





これが
合格へ繋がる
受験前日の過ごし方だと
思いましたクローバー


盛り盛り食べる、我が娘(笑)