こんにちは😃

ドイツ生まれの“薬用養命酒”
「イエガーマイスター」を寝る前に飲みはじめて、冷えの感じ方が緩んだ気がする、
くりす愛です。

今日は
「自分の好きなことって何でしょう?」
ってお話。

近年、最近、よく書店でも見かける
“引き寄せ”とか“好きなことだけして稼ぐ”とか“潜在意識”などなど…
そんな感じの本をよく見かけるなぁ〜と感じてて。
私的にはすごく、むちゃくちゃ興味ある!ラブ
じゃけ、立ち読みする。買って読む。
その時は「ふむふむ、なるほど!」……
わかった気で、わかった気になって
終わりチーン

読んだだけで何も変わらず…。
これを懲りずに何度も何度も何度も繰り返す…。
飽きもせずに…。

それで、気がついた!
私の「好きなこと」って
「好きなことだけしてお金を引き寄せる」口笛口笛口笛口笛口笛口笛口笛
って言う生き方をしたいんだ!
って言うこと。

じゃあ、じゃあ、じゃあ、
「何が好きなん?」って問題にまたぶち当たるガーン
考える→頭グルグル🌀→候補出す→迷う→分からんようにるとかなる→嫌んなる→辞める。
終わりチーン
ウケる🤣自分…。
「好きなことだけしてお金引き寄せる」‼︎って想いはあっても、なかなか真髄にたどり着けん。
なんじゃいな。

でも、ある日、これじゃーーーッデレデレラブラブって、このことがホンマに好きなるじゃわラブラブ
って思える瞬間がきたーーーッ‼︎
そん時だけかも知れんけ、またあれ?分からん?ってなるかもしれんけど…。

そんな事があった時に
本田晃一さんの本にこんなことが書いてあった。
「難しく考えなくても大丈夫!すぐに思いつかない場合は“何をどんな気分でしたいか”とか考えてみる。
そぅやって考えてみると、「何をするか」は人生の手段ではなくて「どんな気分で過ごすか」が人生の目的、何をするにしても「楽しく過ごす」のが一番大事ということに気づけるはず。
大きな幸せも大きなお金も「好きなこと」して「いい気分」で過ごしてこそ得られるのです。
〜中略〜
まず「心のベース」で「今」を「好き」で埋め尽くしましょう。そして、好きなことを考える時間や、する時間を増やしていきましょう。」

そぅか!見えるものに対して「これが好き」しかも、メチャクチャ好きじゃないとダメなんじゃないの?って。マニアックなくらい。
例えば、花が好き🌸とか、お酒が好き🍶とか、コーヒー☕️、料理すること、掃除、お金…
色々あると思うけど、それでももちろんオッケー👌なんだよね。

私の場合は、そこを突き詰めていってもなんか「ハッピー口笛」って気持ちになれてなかった。
自分に仮面被せてカッコつけとったけぇだと思う。
こんな感じのこと「好き」じゃー。って言うたらカッコいいかな?とかね、すごい!っていうてもらえるかね?とか口に出さんでも心の中でそんなカッコつけただけのの全然カッコよくない自分が存在しとったんだろぅね。
そんな時は、ズーーっとモヤモヤしとるし、好きなはずなのに面白くない。
そんな自分を見つけてしまったのです。
そんなん見つけてしまったらイヤじゃんね。

それならちゃんと
もっともっと自分に素直になってシンプルに
「好き」ラブ
を感じることができて、小さなことでもワクワクできる瞬間を見る増やしていける方が絶対に最高だし幸せ。

ってことで
今朝は自然いっぱいの中で冷えてきた朝、太陽浴びながら「大好きなシナモンコーヒー☕️をお気に入りのカップ」で超絶幸せな時間を過ごしましたとさ口笛


あっ
私の場合は
バッチフラワーレメディー〜ミムラス〜
恐れ→勇気
を飲み続けとるってことも良いんだろうね今朝のシナモンコーヒー☕️にもポチポチ💧入れたよ。

今日も読んでいただき
感謝してます。

素敵な1日お過ごしくださいね口笛