6月5日㈬

11:00 橿原の鍼治療を受けました。

12:30 大和郡山市のアピタでランチ

15:00 市立病院を受診

PETCTの結果は、両耳後ろと頚部、S状結腸のあたりが光っていました。

S状結腸ポリープを剥離する前だったので、その部分が光っていたのでしょう。

ということは、がん化したポリープということなのでしょう。

「ちゃんと取り切れているかどうかは、また検査しないとわからない」らしいです。

肺や心臓などの胸は大丈夫ということでした。

これについてはちょっと安心しましたが

もう一つ検査したMRIの画像では後頭部に黒い影があり

これが悪性リンパ腫で、今は腫瘍量も低く頭蓋骨に浸潤していないけれど

脳に到達することがあれば1年以内に死亡するので、

経過観察ではなく治療の必要がある。

明日から入院して治療を始めましょう、と担当医師が言いました。

その日のうちに病院で検査や説明を聞くなどの入院手続きをして、

家に帰って入院に必要なものを準備しました。

 

耳閉感やちょっとふらつくという症状があるものの、結構普通に暮らしているので

1年以内に死ぬなどとは信じられないと思いました。

ただし、絶対に死ぬということではなくて、脳に浸潤した場合ということだそうです。

今、74歳ということもあり、75歳で亡くなるのなら、

まあそれも寿命、しかたないとも思いますが、

複視が再発したり、身体に麻痺が起こると悲惨なことになる、と言われ

入院するほかないかと思い、入院することにしました。