どうも、本田です!

 

 

今回は、

 

「お金を稼ぐこと」

 

について僕なりの考えを書きます。

 

 

「お金を稼ぐこと」と聞いて、

 

あなたはどんなことをイメージしますか?

 

 

ちょっと考えてみてください。

 

 

 

・・・・・・

・・・・・

 

・・・・・

 

・・・・

 

 

 

それぞれ考えはあると思いますが、

 

僕なりの考えを述べさせてもらうと、

 

 

お金を稼ぐ=価値の交換

 

 

です。

 

 

例えば、時給1,000円のコンビニの

バイトがあったとします。

 

この時、

 

1時間の労働力と引き換えに

1000円のお金を受け取ることが

できるということです。

 

 

 

例えば、月収20万円の会社員の

仕事があったとしたら、

 

給料を渡す側(雇い主)が、

 

「こういう業務をお願いしたいな」

 

「だったら月20万渡して募集しよう」

 

と思って人を雇っています。

 

 

20万円の業務の中身はそれぞれですが、

 

雇い主側からすると、

 

「20万円払ってでも代わりにやってもらう価値」

 

があるから人を雇ってやってもらうわけです。

 

(この時、大抵は雇い主側の方が大きなメリットが

あるから人に任せている)

 

 

なのでお金を稼ぐということは、

「価値を提供すること」です。

 

 

そしてその「価値」というのは、

その市場に介在する人達の考えや、

求めているものによって変化します。

 

 

例えば、「楽して稼ぎたい」と

思っている人に対しては、

 

 

「こうすれば楽して稼げる」

 

という商品やサービスが刺さります。

 

 

逆に、

 

「楽じゃないけど頑張れば確実に稼げる」

 

みたいなものには価値を感じてもらえません。

 

 

また、今まで散々「楽して稼げる系」に

手を出して痛い目に遭ってきた人は、

 

 

「もう時間もお金も無駄にしたくないから、

多少時間が掛かっても確実に積み上がるものが

欲しい」

 

と思ってる人に対しては、

 

 

「積み上げ型の商品」

 

「手堅く稼ぐ為のノウハウ」

 

などが売れます。

 

 

このように価値は変動するものであり、

時代や人の考えや価値観によっても

変化していくものです。

 

 

なので、自分が置かれている市場や

自分がこれから参入していきたい市場に対し、

 

どんなことに価値を感じてもらえるか?

 

を真剣に考えて実践していく必要があります。

 

 

一度あなたが置かれている市場、

身を投じている市場と照らし合わせて、

 

何か市場で求められているのか?

 

 

考えてみてくださいね。

 

 

 

それでは!

 

 

 

本田