お次はご飯です。

しかもなぜか毎日 kuma kumaとリーダーの先生とパートだけど、以前主任をやったことがある午前パートのN先生と3人で食事担当になっています。

2年目のマッピー先生は、ミーナ先生がいない時の代わりと、ミルク担当。

私と一緒の臨職シミー先生は何故かミルク担当で、ほぼ今日までご飯を食べさせている姿を見ていません。

話は少しズレますが、昨年、一昨年私はすごく嫌な思いをしました。製作が得意ということで毎日保育に入らず上がって、運動会や発表会、お祭りの準備等に駆り出され、保育にも入れず、なんで私だけ、、、と悲しくなった経験もあり、シミー先生が辛いのではないかと話を聞くとリーダーのミーナ先生はシミーのことを信頼してないんだと思う、、、とすこす投げやりになっている気がしました。


カリキュラムも書くので担当制にしませんか?と、、、反応は微妙で少しは改善しましたが、相変わらずシミー先生はミルクが担当、ご飯は時々、散歩にもまだまだ一度もでていないこの事実、、、

やる気失せますよね。。。。


午睡も私月齢の高い3人男子のコツを掴んだので今は担当してサッと寝かせています。

でも単に個性のつかみなんです。

周りから浮いたり、嫌な人になっていないか日々若い先生に声をかけたり、おんぶ上手になったねーと褒めたり、さっきごめんねーきつい言い方しちゃってー

先生これ上手だから、〇〇ちゃん先生に懐いているから、、、など先生たちの個性も掴みながら

日々頑張っているkuma kumaです。


そして気づいたらもう5月15日、、、、

次こそは新しい可愛いやつらをご紹介いたしますねー