昨年度は途中からリタイア生活のようになり、大殺界の真ん中らしく貯金も減ってしまった。

自信も無くしてしまったし、これから保育の世界でやっていけるかと悩んでいた時に今の園に誘ってもらったのです。

その前までの行いがここに繋がったのだと思っていました。


 しかし今年も大殺界最終年らしく、新しい園のやり方などに慣れるのが難しく、また雰囲気にも馴染めず大変な一年

身体も一年一年歳をとります。疲れが尋常ではなく、大人数のクラスに揉まれ また自信をなくしていった一年だったかなー

夏の暑さに倒れそうになり、冬は低体温に悩まされてそしてコロナに罹ったり、、、、(アレこのブログ楽しいことを綴るのでは?)


でも子どもたちには癒されましたあと3ヶ月しか一緒に居られないけど、ずっと見守っているからねー


☆ぱるる なに言っちゃってんの kumakuma先生 あたちのタオル誰が持ってきてくれるの?

     かなちいときもう抱っこちてくれないの? 「にゅにゅー(牛乳)のむちと!ー」「ハイ」ってこれからもやってくれるんだよね

     kumakuma先生は、、、あたちのドレイなんだから ふふふ、、、  


というぱるるの声が耳元で聞こえる気がする kumakuma先生でした。


6日間のお休み中はお店屋さんごっこの品物作りを頑張り、年末の締めくくりにしようと思っています。


ふと気がついたら細々だけどこのブログ10年続けていました。

時々、教訓や戒めのように昔載せたブログが「3年前の今日」のように現れ、あの時そうそうこんなことで悩んでいたなー

そうそう あの子どうしてるかなーと思い出すキッカケになっています。

もっとあんな事こんな事書いておいたら良かったなーって思うこともあるので、できるだけ毎日綴りたい!

来年の目標です!(去年も言った気がする)